嬉しかったね〜。(๑˃̵ᴗ˂̵) | よしクンのブログ

よしクンのブログ

ブログの説明を入力します。

昨日は、教え子の柔道の試合。








愛知県中学生新人柔道大会(団体戦のみ)




来年夏の中総体予選を占う上で、自身の実力を知るいい大会です。




しかしながら。。。




私が中学校へ柔道の指導者として行くことを初めてから5年目になりますが、今までうちの部員は積極性が無く参加を見送ってました。




ですが今年は。。。




「参加します❗️❗️」






言ってくれたね。





それだけでも嬉しかったのですが。。。





今大会はよくやってくれました。





大会3週間前に選手一名が稽古中に骨折して出場不可になったり、別の選手1名が2日前の体育の授業で捻挫して出られなくなったりと、5名で団体戦を組むところ、アクシデントで3名での出場になりましたが。。。









一回戦は、先日ブログにした地区予選シード順位決定戦で一位を獲得した為、シード校になり2回戦から始まりです。




相手はもちろん5名で参加してますので、うちのチームは2名分不戦敗からはじまり、最初から後がない状況。




そんなプレッシャーのある中、3人とも一本勝ちで見事2回戦を勝ち上がってくれました。




3回戦は流石に2回勝ち上がってきた相手。見た目に接戦になる雰囲気です。





さて、試合が始まりますと。。。



先鋒と次鋒は先程と同様に不戦敗。中堅は試合1分以内で見事内股一本勝ち。副将は一年生で心配していたのですが、なんとか引き分けに持ち込むことができました。





さてさて、最後はキャプテンの大将。一本勝ちで代表戦に持ち込まないと負けてしまうプレッシャーのかかった試合です。




相手は自身と背丈は同等ですが、体重が20kg以上は重い相手。




本人は、作戦を考えたのでしょうね。




右組で執拗に釣り手を持った一本背負い。
(右回転の技)



2分近く上記攻めを続けたのかな。相手が一本背負いしかやらないと思い右足に殆どの体重をかけたところ。。。



右の払腰一本❗️
(左回転の技)




綺麗に決まりましたね。




私がいつも稽古の時に口酸っぱく言っている「崩し、作り、掛け」を実践してくれました。



彼は、右の払腰が一番得意な技。しかしながら、自分より重い相手でそう簡単には技が掛からないと思ったのでしょう。なんとか崩すために左の釣り手一本背負いで相手の体制を崩し、払腰の入りやすい体制にしての見事な一本勝ち。




柔道を知ってる人なら分かると思いますが、払腰は、相手を崩さず無理に入ろうとすると、返し技の裏投げで簡単に一本負けしてしまう技。


私は、今まで彼が練習や試合で焦って払腰に入り不十分な体制だった為、裏投げで負けた試合を何度か見てきました。



今回は、見事自身で克服してくれましたね。





嬉しかった〜。





本人も相当嬉しかったと思います。




???




いやいや、そんなことは言っている間に、2勝した為すぐに代表戦です。




誰が出る???




大将にはかなり疲労が見られたので、中堅が代表者として参戦。




試合はすんなり一本勝ちとは言えませんでしたが、なんとも言えない緊迫した試合で、見事優勢勝ちしてくれました。




これで3回戦も勝って、いよいよ4回戦(Best8)。次勝てばBest4です。




さて、相手は何処?






知る人ぞ知る、私立大成中学。




卒業生には柔道オリンピックメダリストもいる、名門中の名門です。




結果は???




全員一本負けしました。
(泣)



実は私、ハッキリ言ってみんな30秒以内で負けるのでは?と思ってましたが、思ったより善戦。



中には、内股透かしが掛かりそうな場面も❗️





本人達も、まったくもって通用しないと試合前までは思ってましたが、しっかり試合になったので、手応えを感じていたと思います。




相手がどんなに強い学校であっても、やはり同じ様に生まれてから14年そこそこしか経っていない同じ中学生。


諦める前に、まずは立ち向かうことが大事なことをわかってくれたし、やる前から諦めてはいけないこともわかってくれました。





そして、自身も改めて絶対諦めてはいけないと。。。




いや〜。




ホント嬉しかった。




手前味噌な話になりますが、最近生徒たちは私に「こう言う場面ではどんな技を掛けたら良いですか?」って聞いてきてくれる様になりました。



積極性が出てくる様になったのも嬉しかったのですが、中々年頃で人を信用しない中学生が私を信用してくれて、少しでも強くなりたいと思い聞いてきてくれる様になったことも、とても嬉しく思います。



さあ、今日の試合は終わりましたが、来週日曜日は地区の強化選手を決定する大事な代表選考会です。





一人でも多くの選手が代表に選ばれる様に、指導者としていろんな作戦を立てたいと思います。





先ずは、ベスト8進出おめでとう❗️





夏の大会はベスト4以上を目指してがんばろう❗️❗️❗️






以上長くなりましたが、これで終わりです。





ありがとうございました。
🙇🏻‍♂️






追伸




試合の時、キャプテンに漫画の本「柔道部物語」を手渡したあと「これ貸して下さい。お願いします。」って、目をキラキラさせて言ってくれたね。



親御さんがいる前ですし。。。



「勉強に支障が出ない程度に読んで下さいね。」





って言うことしかできましせんでしたが、、、





これまた、ホント嬉しかったな〜。

٩(๑❛ᴗ❛๑)۶