日本酒レビュー1杯目
今日から飲んだ日本酒のレビューや感想を、
書いていきたいと思ったり思わなかったりします。
どれくらい書くとかそういうような目標は、
くだらない人間が立てることだと思っているので、立てません。
具体的にどういったくだらない奴が立てるかというと
6ヶ月で500冊の本を読むとか言って、結局100冊もいかずに、
音沙汰無くなってる奴とか。
まぁ僕ですけど。
じゃあ一杯目。
玉泉堂酒造株式会社
純米吟醸活性にごり本生
精米歩合55%
価格1300円くらい
この日本酒は珍しいことに、炭酸です。
しかも中に比較的大き目の米?米麹?があります。
にごりというより、たまりみたいな感じです。
一本目から日本酒好きな人からは、
そんな日本酒の亜種みたいなの飲みやがってといわれそうですが、
別にいいんです。僕は。マイノリティーで。
けどこの日本酒の味は、比較的甘めで炭酸も手伝ってか、
すごく飲みやすく、さらに香りも甘い香りがします。
日本酒が苦手だという女子も、日本酒入門にはうってつけのお酒かと。
まぁ僕の経験上、日本酒を飲む女子はほとんどアルコール好きな奴ですけどね。
「日本酒は水だ!」なんて、味蕾を疑われるような発言をするような奴までいたな。
そんな人にこれを勧めたら「こんな日本酒の亜種みたいなの飲みやがって!」と
罵倒されること請け合いでしょう。
