500冊!読む!(9)
関係無いけど、韓国人がタリバン武装勢力に人質に取られた事件で、
韓国国内で「自己責任論」が日本みたく出ているらしい。
国民がテロ組織に人質にとられて、それを国民が『自己責任』という訳のわからない論理で攻め立てる。
個人にその責任をとらせ、国家はその個人を見捨てても良いなんて論理がまかり通るわけが無い。
さらに日本でも、特に2ちゃんねるで「自己責任だから殺しても良い」なんて声も聞こえる。
2ちゃんねらーは、韓国人を忌み嫌ってるけど、根っこの思想はほとんど同じだなーと強く感じた。
あと、関係無いことをもう一つ。
なんか僕の金玉が2~3日縮こまったままなんだけど、病気?
超閑話休題
9冊目
- みずしな 孝之
- いい電子 (7)
ユルくヌルく、ひたすらマイペースにスローライフで綴る漫画家みずしな考之さんのゲーム日記。
けど7巻は激動。
アメリカのE3というゲームショーに取材や台湾でサイン会に行くわ、このマンガの人気の根幹を支えていた女性アシスタントの松村が結婚して、性が内藤となり人妻アシスタントとなるわ、その内藤が家庭に入る時間が多くなるからと、新しく二人アシスタントを雇い、それが一人はイケイケパンキッシュの藤井と、おっとり関西人の恒川のデコボココンビだわ、さらにお馴染みの凶暴の担当後藤は健在だわのまさにカオス。
ゲームを知らなくても十分面白いし、ゲームを知ってる人はさらに楽しめる。
まさにエンターテイメントゲーム漫画!
けど、ゲームの攻略には一切使えません!
というか作者がほとんどゲームしてません!