アレな人のブログ -14ページ目

日本酒を美味しく飲むために。

今日は『さくらん』という、清酒(日本酒)を飲んだ。

すっきりした辛味があって美味しい。


自称大女優の何とかアンナって奴が出てた、

あの映画と同じ名前というのが、

唯一あまりよろしくないところか。


どうでもいいけど、アンナって名前の奴は

トンでもな奴が多いね!

元彼とペアヌード写真集撮ってるやつとか。

元彼が詐欺恐喝で逮捕されるとか。

父親が漬物売ってたりとか。


全部同じ人だけど。



話を戻しますが、精米歩合ってのをご存知ですか?

日本酒のラベルにはほとんど書いていることなのですが、

以外に知らない人が多い。

ちなみに『さくらん』は65%でした。


パーセンテージが多いほうがいいと思いそうだけど、

精米歩合は逆で、低いほうがいいです。


単純にいうと精米歩合ってのは、

『米をどんだけ磨いてる』ねん?って数字。


普通にみんなが食べているご飯は90~92%


それを聞くと65%ってのは低い気がするけど、

日本酒の王様の大吟醸酒は50%以下とされています。


さらに

吟醸酒は60%以下

特別純米酒も60%以下

特別本醸造酒も60%以下

本醸造酒は70%以下

普通酒は73~75%ぐらい

と、呼び名が変わります。


ちなみに平成16年に法改正があって、

純米酒は70%以下でしか名乗ってはいけなかったけど、

70%以上でも名乗っていいようになりました。


だから純米酒の味は数年前より落ちたといっていいでしょう。



というか、中身で名前が変わるってのも

日本酒も大変だなと思わなくもない。


男性でいうところ、女性経験で苗字が変わるってところかな。

あ、でも顔面というラベルで丸わかりか!

あれ?目から日本酒が・・・。