「晩餐歌」を歌いました

16歳のシンガーソングライター(いまはこういういい方しないのかな)

tukiさんの曲です

 

16歳の歌を約60歳が歌うという

 

暴挙かもしれない・・・

(いま 演歌ってコメントいただきました)

最近リクエストで演歌ばかり練習してるから

そうなっちゃうんですかね

自分ではそんなつもりはないんですが(笑)

 

ところで

天才は忘れたころにやってくるそうですが

 

日本には忘れられないくらいたくさんの

天才がいるようですね

 

宇多田ヒカルさんしかり

米津玄師さんしかり

 

皆さん10代から活躍されています

 

天才どころか盆栽にもなれないわたしは

せいぜい頑張って歌ってます

 

本日24日は

カラオケキングさんのエントリー曲が

紹介される日です

もうすぐ公開になります

 

楽しみ・・・

でも

なにせ人数多すぎて

全員の曲聴くの難しそうだし

勝審書きたいけど

どうしようか悩んでます

 

ところで

2月の課題曲ですが

1月が「冬の花」で花つながりということだったので

もしかして「花になって」かな・・・なんて

期待してしまったのですが

(歌ったことある曲の方が有利かな・・・って)

全然違いました

「花束のかわりにメロディーを」だそうです

初めて聞く曲ですが

素敵な曲ですね

でも

歌えるかというと

どうなんだろう

 

どの曲も初めて聞いたときって

凄く難しく感じます

最近の曲は歌詞も多いし

イントネーションなんかも難しいですよね

 

自由曲も実はまだ迷っていて

歌いたかった曲があったのですが

ちょっと難しいかもと躊躇しています

課題曲が男性の曲だから

自由曲は女性の曲にしようかな

 

もう少し悩んだら決めようと思います