ついこないだGWだったのに、5月ももう3回目の土日ですね・・・。

 

早いわ~~笑い泣き

 

ほんと、ぼーっとしていたらあっという間に一年も終わりますね・・・笑い泣き

 

そしてぼーっとしていたら(?)あっという間にお野菜も生長します笑い泣き

 

この土日(5/18、19)は今日(5/19)が雨予報だったので、昨日は13時過ぎから19時までの日没コース?で農作業と頑張りました笑い泣き笑い泣き

 

昨日は暑かったこともあって、超~~疲れた笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

一気に頑張ろうと思っても、体力が続かなくてペースダウンしちゃうんですよねあせるあせるあせるあせるあせる

 

色々作業は盛沢山なのですが、余裕(体力)が無くて結局やらなければいけないことだけ何とか出来た!って言うレベル笑い泣き

 

約6時間畑に居て、ここまでか・・・・・って思ってしまいますがあせる無理は禁物だし何より日が暮れてからは無理だからね笑い泣き

 

 

そんな状態なので、気になりつつも完全放置になっている「枇杷」はこんな状態です笑い泣き

 

 

摘果しなきゃ・・・・・って思いつつ、何もせずに放置しておいたから実がどっさり笑い泣き

 

しかも早くも色づき始めている・・・・笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

摘果をしなかったのはともかく、色づいてきたらまたも奴ら(カラス)に狙われるので・・・・対処しないといけないのですが、昨日もそこまで手が回らず笑い泣き

 

 

昨年はあまり収穫できなかったけど、今年は凄く実がついています笑い泣き

 

実の重みで枝がしなって地面に着きそうですわ・・・笑い泣き

 

 

もう、カラスや鳥さんたちに「どうぞお食べください!」状態笑い泣き

 

今年は実エンドウをかなりカラスに荒らされちゃってプンプンパンチ!昨日も酷い状態になっていたのでガーン夫共々カラスにブチ切れていたんですけど、枇杷も間違いなく狙います!

 

急がなきゃ・・・・・・と思いつつ、お写真撮影して昨日も終わっちゃいましたあせる(←お写真撮っていないでネット袋の1つでも掛けろよ!って感じ?!笑い泣き

 

今年は今までにないくらい実がついているので、ネット袋だけでは追い付かないわ・・・。

 

次回こそは枇杷ちゃんのお世話を頑張ろう・・・・・・と、思うけど果たして?!笑い泣き

 

とりあえず次回は少しだけでもネット袋をかけるなり、何かしらやろうと思います。

 

 

ということで、枇杷のお世話もせずに昨日は何をしていたのかというと・・・色々です笑い泣き

 

今の時期はとにかく色々作業があって大忙し。

 

それを休日だけでやろうとするから・・・余計に大変笑い泣き

 

 

さらには、こちらが思っているより早く収穫期を迎えたりする子達もいるから計画どおりにいかない?!

 

GWに早生を収穫した玉ねぎちゃんですが・・・。

 

どんどん生長して、中生や晩生の葉が倒れ始めましたびっくりびっくりびっくり

 

いつもなら6月に入ってからなのですが、今年は早いわ・・・。

 

 

まずは第二畑。

 

 

葉も若干怪しい状態になっているので、収穫が早まったのは良いことかもしれませんが、それにしても早いわ・・・。

 

 

 

↑こちらは早生とミックスになっていた晩生(お写真左)と、中生&晩生(お写真右)

 

もちろんまだ葉が倒れているものは少なめですが、一週間後には半分くらい倒れていそう。

 

 

でも、↓こちらは早くも全部倒れていたので昨日収穫しましたウインク

 

ジャン!

 

 

SDGsチームのもみじ(晩生)♪

 

5株とも仲良く全部倒れていたので、こちらはすべて収穫しました。

 

 

引き取ってきた廃棄処分の苗から復活してちゃんと収穫まで行けましたよグッド!(生き残ったのはたった5個でしたけどあせる

 

 

若干大きさは小ぶりですが、↓大きいもので直径9センチ♪

 

 

小さいものでも7センチほどあったので、まずまずかな・・・。

 

 

晩生だしカラカラに乾燥した状態で収穫できたので、こちらは長く保存できそう・・・。

 

いいタイミングで収穫できたと思います。

 

 

今年の長期保存タイプは第二畑チームは病気にもならずに上々の出来で、収穫の滑り出し?もいい感じですが、気になるのは第一畑の子達あせる

 

白色疫病にかかっていると思われるので、大丈夫かな?と心配しています。

 

とりあえず株モトはかなり大きくなってきているので、なんとかちゃんと収穫まで(葉が倒れるまで)いけそうかな?

 

↓こちらはまだ症状がマシな方。

 

 

 

で、症状が酷い方↓

 

 

 

第二畑チームより定植が若干遅い関係なのか?まだこちらは葉が倒れている子はいないのですが、間もなく倒れそう・・・。

 

フライングで収穫してもいいくらいになってますが、保管する関係でできればちゃんと生長が終わってから(葉が倒れてから)収穫したので、病気が酷くならないことを祈りつつ、収穫期を待ちたいと思いますウインク

 

 

今日と明日の雨で病気が広がりませんように・・・・。

 

 

 

 

以上、昨日(5/18)の枇杷と玉ねぎの様子でした・・・あはは爆  笑