農作業を頑張ったこないだの土日(10/2・3)♪

 

秋冬お野菜の定植なども頑張りましたが、お芋掘りも少し頑張りました・・・。

 

まずは、またまた自生組の「里芋」てへぺろ

 

ちゃんと栽培している子ではなく、昨年の栽培エリアの掘り残しが勝手に生長した子達ウインク

 

自生組なので、全く追肥や土寄せなどもせずに放置してあったのですが、いい加減畝を空けて頂きたいので、今回も一部収穫ですウインク

 

 

完全放任だったのですが、なかなかの大きさの子がビッシリ爆  笑あせるあせるあせる

 

この日(10/3)は全部で5株くらい収穫したかな・・・。

 

で、イマイチな子は除いて整えたのがこちら・・・。

 

 

大量の土垂ちゃん爆  笑

 

しかも、なかなか大きいよ~♪

 

 

で、早速煮物に・・・爆  笑

 

今日のお弁当にも入りましたが、里芋の煮物大好き~~ラブラブラブラブラブラブラブラブ

 

 

新鮮な里芋は、モチモチでトロトロで柔らか~~い♪

 

自画自賛ですが・・・超~~美味しいです爆  笑爆  笑爆  笑

 

 

 

さらに、赤芽大吉君の自生組も1株あったので、そちらも整えました♪

 

 

赤芽大吉君は土垂ちゃんより収穫量が少なめですが、お色が綺麗なピンク色・・・爆  笑

 

 

大きさも土垂ちゃんよりちょっと小さめですが、自生組でこの大きさなら大満足・・・。

 

 

赤芽ちゃんも近々美味しく頂こうと思います爆  笑

 

 

ちなみに、この日に収穫した里芋は勝手に生長した自生組。

 

一応、ちゃんと(?)栽培している子達は今↓こんな状態ですてへぺろ

 

 

 

背丈は160センチくらいで、株モトも20センチくらいになっている子もありあせる

 

今年も里芋の消費に追われること間違いなしガーンガーンガーン

 

なので、この日(10/3)に収穫した自生組のお芋は、早速半分ほどを義姉と知人にお届け(押しつけ?)しました・・・てへぺろ

 

これからどんどん収穫できるので、どんどんお裾分け(押しつけ?)して新鮮なうちに美味しく召し上がって頂こうと思います爆  笑爆  笑

 

 

 

 

で、あとは、先日大きなお芋を確認していた第一畑のさつまいも「シルクスイート」も少し(2株)お試し収穫してみました。

 

 

思っていた通り、良い感じですね・・・。

 

で、小さすぎる子たちは除いて↓整えました♪

 

 

かなり個性的?あせる

 

 

形も色々です・・・あはは爆  笑

 

さらには若干(?)何者かに先にお味見されていますけど・・・笑い泣き

 

 

なんだろう?

 

夫が掘った時は、ナメ一族が居たらしいのですが、ナメ一族だけの仕業ではないでしょう?

 

もしかして・・・ちょっと上に出ていたからカラスがつついたのかな?ガーン

 

そうそう、カラスってサツマイモも引っ張り出して食べることがありますよ・・・笑い泣き

 

奴らは本当に知能が高いので要注意パンチ!パンチ!

 

 

で、すでにカラスにチェックされている恐れがあるので、残りのサツマイモの収穫も急がねばてへぺろ

 

 

まだ安納芋は一度も収穫していないので、どうかな?って感じですが、シルクスイートと同時定植なので、多分もういいでしょうてへぺろ

 

 

お天気をみて、今度の週末か来週末くらいにすべて掘り上げたいと思いますウインク