今日も⚡雷ゴロゴロ・・・の不安定なお天気。
農業女子活動は今日も無理っぽいですね![]()
![]()
毎日毎日、雨が降らない日がないので、畑はどうなっているかな?って気になっています。
雨が多いと、あっという間にお野菜が病気になったりするから![]()
![]()
![]()
昨年は、梅雨明け後にズッキーニがダメになりました。
昨年も3株栽培していましたが、梅雨の終盤から順番に怪しくなってきたんですよね。
なので、今年もどうかな?って気になっていますが、今のところ(7/13時点)は、問題なさそう・・・かな?![]()
一週間ほど前に、この子にも石灰を散布したので、↑うどん粉病なのか石灰なのかわからない感じですが
、まずまずな感じ![]()
今のところ株モトが傷んでいる感じもなさそう・・・![]()
↑お写真右側が株モトで、生長点は左側(実がついているところ)に元気に伸びています。
↑こちらは、お写真左上が株モトで右下が生長点♪
ズッキーニは茎(?)がぐんぐん伸びますが、うちは上に伸ばすのではなく、寝かせて(地ばい?で)栽培。
かぼちゃの一種なので、すごく伸びりるんですよね![]()
でも、そのまま上に伸ばすのはかなり大変で、間違いなく途中で折れるので、自然にまかせて(←放置して?!
)地面に這わせています。
そうすると、株自体がダメになるまで収穫が可能![]()
ただ、地面を這うので土がついて病気になる心配がありますけど![]()
刈草を敷いてあげようと無理すると、折れる可能性があるし
、そこがちょっと難点ですけど![]()
ついでに、あまり葉もかきません・・![]()
最初栽培した頃は、実を収穫したらその下の葉を除去する・・・って本などに書かれていたので私もそうしていたのですが、ここ数年は、放置![]()
葉も枯れるまでそのまま・・・です![]()
オクラもですが、葉があった方が株が元気な気がするんですよね・・・。
枯れたら除去すればいいかな・・・・って思っています(←あくまでも私の個人的な感想です
)
で、こないだの土日にも4本収穫しましたが、一昨日(7/13)は、↓2本収穫♪
お陰で野菜室はズッキーニだらけ?!![]()
![]()
![]()
・・・・ということで、昨夜はまたまたズッキーニの消費で天ぷらにしました![]()
![]()
![]()
ズッキーニの天ぷら、超~美味しい![]()
![]()
夫も「ズッキーニの天ぷら、うまいな~
」って喜んでくれるので、昨夜も3本揚げましたが(一部お弁当用に冷凍保存)、夫婦でペロリと完食![]()
![]()
![]()
![]()
お茄子の天ぷらより美味しいかも・・・![]()
![]()
![]()
まだまだズッキーニが収穫できそうなので、また頑張って天ぷらにしたいと思います![]()
![]()
![]()
・・・・ということで、今日のお弁当にもイン![]()
もう食べちゃったけど
、今日の節約お弁当で~す♪
〇トマトと卵の炒め物
〇天ぷら(ズッキーニ、玉ねぎ)
〇丸茄子の田楽
〇キュウリとラディッシュの浅漬け
〇自家製キューちゃん&ふりかけ雑穀ご飯
ご馳走様でした~♪





