昨日は夕方まで荒れたお天気でしたが、今日は朝からお日様がお顔を出して気温も高めウインク

 

予定通り「農業女子活動デイ」になりました~♪

 

日差しもあって気温も高め・・・ということで、マイ畑の小屋の室温は・・・びっくり

 

 

26℃びっくりびっくりびっくりびっくり

 

暖かいのを通り越して、暑さを感じました・・・。

 

ただ、今の季節は夏と違って、ちょっと窓を開けて空気を入れ替えるとすぐに快適な気温になるからOK~♪

 

乾いた西風が心地いい農作業の午後でしたウインク

 

 

その西風のお陰なのか、昨日の荒天後の畑は思ったより乾いていてびっくりびっくりびっくりびっくり

 

泥んこ覚悟で行ったので、ちょっぴり拍子抜け?・・・なんててへぺろてへぺろてへぺろ

 

お陰で思ったより作業もできたし、お野菜の生長を楽しめました~爆  笑

 

これからの季節はお野菜と雑草の生長が早いので大忙しですが、まずは生長した三寸ニンジンを間引き収穫てへぺろてへぺろ

 

 

相変わらず種まきが大雑把なので・・・・密集しています爆  笑爆  笑爆  笑

 

 

先週も少し間引き収穫したけど、さらに密林状態?になっているのであせるあせるあせる、今日はちょっと多めに収穫・・・。

 

 

間引く際も、雑草を抜くようにザクザク収穫・・・あはは爆  笑爆  笑爆  笑

 

それでもこちらが思っているよりニンジンちゃんは強いので、ノープロブレムグッド!

 

最初から丁寧に種まきして、丁寧に間引きしなくても、結構大雑把で毎回うまく行っています・・・・あはは爆  笑爆  笑爆  笑

 

 

そして私はこのニンジンの葉が大好物ラブラブ

 

今の季節はちょっと収穫野菜(特に葉物)が少なくなるので、このニンジンの間引き菜がとっても重宝。

 

葉が小さいうちは生でサラダで頂いたりしますが、これくらい大きくなると茹でて胡麻和えで頂くのが好きウインク

 

 

でも、今回は大量に収穫したし、またまたネギ坊主も収穫?したので、ネギ坊主の天ぷらを作るついでにニンジン葉も天ぷらにしてみましたウインクウインクウインク

 

 

 

 

ニンジンの葉の天ぷらはお初!

 

すこし前に愛読しているハンドメイド&家庭菜園ブロガーさんが間引き菜で上手に天ぷらを作られていたので、私も!と思っていたんですよね・・・・あはは爆  笑爆  笑

 

玉ねぎと一緒にかき揚げにしようかな?って思ったのですが、やはり今回はニンジンの葉オンリーでトライ!

 

 

ブロッコリー同様、あっという間に揚がるので、とっても簡単!

 

 

そして、気になるお味は・・・ウインクウインクウインク

 

 

サクサクでスナック菓子みたい爆  笑爆  笑爆  笑

 

 

でも意外だったのは、揚げるとニンジン葉の独特の香りが若干とぶ?びっくりびっくりびっくり

 

私はあの独特のニンジンの葉の香りが好きなので、そこはちょっと物足りないかな・・・って思ったけど、あの強烈な香りが苦手な夫君は大絶賛!!!!爆  笑

 

 

私個人的には、胡麻和えの方があの香りが楽しめて美味しいな・・・・って思ったけど、夫に好評だったし、サクサクした食感はすごくいいので、ニンジンの葉の天ぷら、リピ決定ですウインクウインク

 

 

 

あと、今日は農業女子活動に行く前に、食後のデザートを準備しておきました(・・・・ってそんな大層なものでもないけどあせる)。

 

昨年の6月に三井製糖さんの優待で頂いたこちらを使って。

 

 

やんばる糖♪

 

黒糖なんですけど、純粋な黒糖ではなく「加工黒砂糖」で、お菓子のように美味しく頂ける黒糖らしいの。

 

黒糖にきび糖などをブレンドしてあるんですってウインク

 

 

でね、そのまま食べても美味しいなら、ゼリーにしても美味しいかな?って思ったので、食後のデザート用に「黒糖ゼリー」を作っておくことにしました爆  笑爆  笑爆  笑

 

冷蔵庫で半日冷やして、食後に頂いたら・・・。

 

 

めっちゃんこ美味しい爆  笑爆  笑

 

普通の黒糖で作るよりおいしいかも?!

 

 

きな粉があればもっとおいしかったかもしれないけど、これだけでも十分美味しい!

 

コクがあるのに、あっさりしている・・・グッド!

 

 

先日の梅酒ゼリーはアルコールが苦手な夫にはちょっぴり不評だったけどあせる、今回は大好評~爆  笑爆  笑爆  笑

 

 

金曜日からお買い物へ行っていないので、フルーツなどの食後のデザートが無いから、その代わりに・・・と作ったのですが、大正解!!!

 

 

ニンジン葉の天ぷら同様、こちらもリピ決定!ですウインク