今日は久々に夏らしいお天気で、朝からピーカンで暑かった!

 

でもお陰でお布団も良く乾いたし、シーツ類も洗えたし、捗りました・・・。

 

そ・し・て・・・。

 

午後からはまたまた農業女子活動ニコ

 

相変わらず一番暑い時間から畑に向かう、お馬鹿夫婦です・・・あははニコ

 

そして、今日のメインは、秋冬野菜栽培の準備?!

 

夏野菜の片付けをメインに頑張りましたが、収穫のほうもまだまだ盛りだくさんで、夏野菜どっさり収穫ですぺこ

 

 

ジャン!!!!

 

東側エリアのスイカの収穫がスタート♪

 

今日は5個収穫です♪

 

2017081917140000.jpg

 

連日雨続きだったので、泥がついていますが、立派に成長しました。

 

西側エリアのスイカは、カラス被害にあって、半分以上ダメになりましたが、東側エリアは、何とかカラスから守ることができました・・。

 

が、しかし・・。

 

最近の雨続きで、2個腐っていたウキャー!

 

残念・・・。

 

自然相手だから、これは仕方ないですよね・・・。

 

毎日チェックできないし・・・。

 

 

でも、それ以外は今のところ順調?!

 

まだ少し残っていますが、今日は5個収穫。

 

 

しかも、しましま小玉ちゃんは、小玉とは思えないほど大きくて、帰宅後体重計で重さを測ったら、一番大きいもので4.3キロ!!!!

 

もう、小玉じゃなく、中玉よね?あははニコ

 

 

そして、早速お試しに1個お味見・・・。

 

 

2017081919490000.jpg

 

スイカ入刀~~ニコ

 

 

2017081919510000.jpg

 

お~~♪なかなかいい感じsmile

 

こちらも「種なし」の品種なのですが、若干種ができていますね・・・。

 

 

それでも真っ赤に熟して、若干棚落ち気味?な感じ・・・うーん(汗)

 

 

 

で、気になるお味は・・・・ぺこ

 

2017081920000000.jpg

 

 

甘い!!!キャッ☆

 

すごく甘い・・・・というほどではないけど、なかなか甘くて美味しい~。

 

種なしスイカだから、頂きやすいのもいいわん。

 

 

西側エリアのスイカは、カラスの襲撃にあったり、収穫が若干早かったりして、ちょっぴりイマイチでしたが、東側エリアのほうは大成功かな?

 

 

もう1つのグリーン玉ちゃんの方はどうかな?

 

そちらも楽しみですニコ

 

 

 

あと、↓こちらもやっとこさ本来の姿になってきて、収穫本番ですニコ

 

2017081921020000.jpg

 

パプリカパプリカ 赤

 

パプリカは実が着くのは早いのですが、色づくまでが長い・・・。

 

最初の頃は、ピーマンと同じ?って感じニコ

 

でも、ピーマンより肉厚で大きいため重いのでグリーンのうちからピーマン感覚でバンバン収穫して、株の負担を少なくしていましたが、8月下旬になってようやく本来の姿になってきましたにこ

 

 

あ~~長かったニコ

 

 

でも、色づく前から頂くことはできるから、最初はピーマン感覚で頂いて、その後はパプリカとして・・・・って感じでお得な感じにこ

 

 

それに、肉厚な分、ピーマンより日持ちするんですよね・・・・ぺこ

 

週末限定農作業の我が家にはちょうどいいにこ

 

 

なので、昨年からはピーマンは作らず、色んなタイプのパプリカばかり育てています。

 

今年は4株お世話していますが、害虫被害も多いけどウキャー!、夫婦二人なら多すぎるくらいにこ

 

シシトウ類やオクラ同様、10月くらいまで楽しめるので、今年もたっぷり頂こうと思いますにこ

 

 

 

今日も大地の恵みに大感謝です♪