こんばんは。

花粉症シーズン始まりましたね~ビックリマーク

でも、僕は朝に飲む持続性の薬とこれで、今の所は何とか酷い状態にならずに毎日過ごせていますニコニコ

顔にスプレーして、見えないバリアーを貼って目や鼻への花粉を寄せ付けないという物チョキ

これを1日3~4回シュッシュするだけで僕は例年より軽度の症状でいられています。苦しんでる方いましたら、オススメです(まぁ、個人差あるかと思いますが 回し者じゃあないですよ口笛 )

さて、今日は調べてみたところ、2/3以来、1ヶ月以上ぶりにアオジタのレガーロにグラブパイを与えてみたよってことを中心に書いていきます。

今日のアオジタ親子とホウセキカナヘビのジュエルのご飯です。

上から時計回りにジュエル用のデュビアベビー23匹、レガーロ用のグラブパイ、ガルディア用のデュビア6匹です(オニプレの瞬鬼には基本、フルーツ与える時以外では皿は使いません)

餌の準備をしていたら飼い主、腹痛を催し、トイレに籠ってる内にガルディアとジュエルには速攻で食べられてしまって写真撮れずチーン

ジュエルには罰として、ハンドリングと称して写真撮りまくってやりましたニヤリ

一丁前に大きな口開けて威嚇してきます爆笑

まだ噛まれても痛くありませんニヤリ うっすらと血が滲む程度ですから←えっ滝汗

そして、今回の主役・レガーロ

3月に入ってから、給餌のペースを2日に一度に変更しました。

気付けばレガーロも生後1年と2ヶ月が過ぎ、もうベビーじゃあないんだし、毎日じゃなくても良いかと思って。

それに、爬虫類って適度に空腹感覚えさせとく方が良いって聞くしね。

2/3の時は完全無視をされたグラパイを今日は食べてくれました照れ




でも、控え目な食べ方で4割くらいしか食べてはくれませんでしたが。


残飯はデュビアの餌になるから無駄にはなりませんグラサン

また春から食べ出してくれるといいのですが。


今の時期って、春めいてきて暖かいなぁと感じる日もあれば、冬に逆戻りしたような寒い日もあって体調崩しやすいかと思うので、皆さん気を付けて過ごして下さいね。

それではバイバイウインク






もし、よろしければポチッとお願いします。
にほんブログ村 その他ペットブログ トカゲへ
にほんブログ村