サンパウロといえば、世界一大きいと言われている日本人街が有名ですよね。

そう、「リベルダージ」


大きな鳥井。そして、提灯をイメージした街頭がとても哀愁漂う、

なにか不思議な力、雰囲気を持った街角。


ブラジルで一攫千金を狙って移民した日本人、

その人達がこの未知の土地で根っこを張って、

自分たちの文化を反映した街を作った。


どこの通りを見ても、何か感じるところがあります。



ここでは、至るところに日本語がちりばめられ、

「おみやげ」はもちろん、「宿」だったり、

看板はかなり日本語。サンパウロの中心地の街角とはぐっとイメージが変わります。

この雰囲気はサンパウロに行ったならば、

必ず体感すべきだと思います。


また、バックパッカーの人には有名な、

「ペンション荒木」という日本人宿があるのもここで、

駅からもそんなに遠くなく、

部屋は汚くほこりっぽいですが、

日系のママと、そこに滞在しているおじさんの話や、

昔から置いてある置物など、

色々興味深いものが沢山あって泊まる価値アリだとおもいますよ!




リベルダージ駅周辺

街角