こちらの記事の続きですウインク






ここから、

縁結大祭について

詳しくレポートしていきます飛び出すハート



縁結大祭は、

神在祭期間中におこなわれる

縁結び祈願のお祭りですニコニコ


今年(2022年)は

11月7日(月)と、11月8日(火)


私が参列した10日(木)の

計3回開催されましたニコニコ


(3回とも、10時からの開催でした❗️)



参加を希望する場合の申し込みは、

往復ハガキでおこないますドキドキ


定員に達し次第、

申込が締め切られるので

申し込みが始まってから

いかに早くハガキを出せるかが

勝負どころですおーっ!


(ちなみに、

今年の定員は、

各回につき1000名でした看板持ち



私はご覧の通り、

神社仏閣巡りが趣味の人間なので虹


いつか出雲大社に行ってみたい」

「いつか神在祭に参加してみたい」


という気持ちは、

昔から漠然と持ってましたにっこり



今年の9月くらいに

突然

「今年の神在祭と縁結大祭に参加してみたい!!!」

という思いが

なぜかすごく唐突に芽生え始めまして泣き笑い


色々調べていると

縁結大祭への申し込みについての

詳細が発表されるのは、

10月のはじめ頃だという情報を

どこかのサイトでお見かけしましたポーン


それで、

9月中頃から

毎日のように

出雲大社さんのホームページを

チェックしていましたニコニコ


すると、

10月4日に

申し込み詳細のページが設けられているのを

発見!グラサン


慌てて郵便局に行って

往復ハガキを買い

速達で出しました音譜


そして、

1週間後に

こちらのハガキが届きましたニコニコ飛び出すハート




「神様に呼ばれたーーーーー!!!!」

と思って、大歓喜しましたラブ


ちゃんと第一希望の日程で通ったのも

ありがたかったです乙女のトキメキ



縁結大祭は人気のため

例年、申し込み開始から

1週間も経たないうちに

申し込みが締め切られることが多いようですが目


今年は比較的ゆるやかで

1週間たってもまだ申し込みが可能でした晴れ


一昨年(2020年)は、

コロナの影響で大幅に参加人数を減らしての開催


そして昨年(2021年)は、

一般の参列申し込みすらNG宇宙人くん


……という状況だったので

今年も例年通りに開催されるかが怪しく、 

諦めていた方が多かったのかもしれませんセキセイインコ黄



そんなわけなので、

もし来年以降に

縁結大祭への参加を希望される方は


往復ハガキを用意しつつ

9月の終わり〜10月にかけて

こまめにホームページをチェックしておくことを

おすすめしますハムスター


また、遠い地域にお住まいの方は

念のために

「速達郵便」で出されることを

おすすめします指差し飛び出すハート





縁結大祭の受付は、

手水舎の向かい側

銅鳥居の手前にありましたにっこり


受付に行くと、まず

どの都道府県から来たのかを聞かれます立ち上がる


お祭りの途中で、

絵馬の奉納があるのですが

各都道府県の代表の方を

1人ずつ選出して

奉納する場面があるため

質問されるみたいですグラサン


その時に、

自分が住む都道府県から参加する人が

誰もいなかった場合


(つまり、

その都道府県で

自分が一番目の受付者だった場合)


代表をお願いされるようです歩くスター



これはお祭りのネタバレになるのですが、

代表に選ばれた方は

前の方の席で

お祭りに参加することができますデレデレ


そして、

記念のバッジをつけてラブラブ

他の参列者は行くことができない

ご本殿の近くまで行って

絵馬を奉納することができますクラッカー


すごく特別感がありますねニコニコ


ですので、

代表を希望される場合は

かなり早い時間に

受付を済ませないといけないと思います無気力


受付は8時からのようですが、

代表になりたくて

なるべく早く受付を済ませるために

夜中から並ばれる方も

いるとか、いないとか……ガーン


ただ、

私が受付に到着した9時頃でも

代表をお願いされている方がいましたので


(どこの都道府県かは、

わかりませんでした驚き


運もあると思います。花


私が住む京都府は

すでに先客がいたようで

代表にはなれず……でしたえーん



係の方にハガキ(参列証)を見せて、

5,000円を奉納した後


・縁結大祭の案内およびプログラム

・カイロ

・絵馬

・宝物殿拝観券


をいただけますうさぎのぬいぐるみ


絵馬は、受付が終わり次第

隣にあるスペースで

書くことができます立ち上がる



(お祭り中は、

こちらの絵馬を持って参列しますウインク


ちなみに……


ハガキについては

お祭りが終了後にいただける

お守りや記念品の

引き換え時に必要となるので

なくさないように注意しましょう物申す



※次回に続きます。