今日も新幹線前
東京 日帰り出張

新大阪で
実車車を見て


懐かしくなり
(以前 ジムニー オープンタイプ乗ってた)

オフローダーだった
タメキリモです


これは
お風呂だ~!

チュースミマセンアセアセ

さて
夏期休暇 後半戦

episode②

すでに takeshiさん 園長さん
UPされていますが

新幹線片鉄ロマン街道地下鉄

行ってきた

備前市サイクリングターミナル
にて takeshiさん ご夫婦
と待ち合わせ

準備していると

自転車ローディさん

自衛隊入らへんか?

片鉄ってどこから?

と声かけられ

すぐ脇の
ブルーラインが見えたので

右差し右差し右差し

あそこからでは?

今日 初めてですが

我々には
プロ(takeshiさん)
いますので、、、照れ

(takeshiさんは2回目)

何 いばってるんや?


スタート ちょっとした登り


トンネルがあったり

廃駅舎があったり

ええ感じです




鉄橋を渡る
takeshiさんご夫婦
(遠くて 分かりずらい笑い泣き)

まだまだ カメラ
使いこなせてませんチュー

途中 堤もあります

一般道路と
よく交差するので
(昔は踏切?)

高速巡行は危険です





インスタ映え ポイント

ここもそうですが
沿線には桜がたくさん

春先は
最高かと!


園長さん
オソロ ジャージで!


西日本豪雨の影響か
2箇所 通行止め

県道を走ると
木陰なく

あづい!滝汗

途中 ログハウス発見

喫茶と産直販売が
一緒になってます

イチゴ氷
クールダウン


ゆるゆると
ゴールの吉ヶ原駅


貨車やディーゼル機関車
置いてあります


しばし休暇していると



パンクの神降臨

和尚さん
説教を聴く 女性二人 の図


ちゃうちゃう爆笑

奥さんの
インパルちゃん
後輪が 突然

びっくり
プシュ~

パア~ン

花火のような音

第一発見者になった
タメキリモです

予備チューブで
空気入れはじめると

びっくりびっくり
パア~ン

キョロキョロありゃりゃ?


原因は タイヤサイドが
切れてる事が原因


パッチを
タイヤ内側から貼り
応急措置

走行中でなくて
よかった!


お昼過ぎていたので
スタートの
備前市サイクリングターミナル

の  お姉さんに
聞いておいた ランチ・ポイント

たまごかけごはんの店らん
(これに 水餃子 付きます)

ご飯多め に 卵1個ですが
タレが 5種類選べ

楽しめます


メニューは

これだけです

帰りは来た道を
戻ります




途中 takeshiさん
GoPro動画

撮ってもらいました
(ありがとうございます)



往復で 65Kmほど

激坂はなく
初心者にはオススメですね

また 桜のシーズン
来ようと思います

ではではバイバイ