❤︎❤︎ 波には乗るけど

   調子には乗らない ❤︎❤︎


自分はすごい!自分は天才だ!

そんなふうにアファメーションを

自分にかけてあげるのも

大切なことですが




不思議と調子に乗っていると

トラブルが起こったりします




〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

やはり謙虚である事は

とても大切です

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜




私たちは目標に向かって

自分を変えようと努力しています




瞬間だけ良いことを

求めているわけでも

ありませんので




ちょっと調子が出ても

調子に乗りすぎず

気を引き締める事は

とても大切です




 調子に乗るな 

 に似た言葉で

 図に乗るな 

 というのがあります




自己啓発などで「 調子に乗る 

という意味は




波に乗るような

音楽で言うと調子に合わせる

といった意味です




いい気になって

軽はずみな振る舞いをしない

何か成し遂げても謙虚に

歩むことが大切です




例えば自分が何か

賞状でももらっても

横の席を見たら隣の女の子も

同じ賞状をもらっていた

なんてこと、ありますよね




なので、成果が出初めて

調子が出てきても、調子に乗らない!

身を引き締める事は

とても大切!




あなたは

一時的な大きな利益より

安定的に必要な利益が欲しいのです




目標達成をしている人たちは

成果や実績があっても

謙虚な人が多いものです




そんな人は魅力的ですよね

成果を出すのも頷けてしまいます




だって

屁理屈を言って横柄な人に

あなたは大切な人を

紹介しようと思いますか?




良い情報を教えてあげよう

協力してあげよう

お金を払って何かを教わろう




そんなふうに思えますか?

考えればわかることですよね




素直で謙虚な人には

情報とお金と人が

集まってくるものです

それを忘れないでください




一発屋で終わらないためにも

調子に乗っていると思ったら

引き締めていきましょう!




#波には乗るけど

#調子に乗らない