TVer の動画を Chromecast に最適化して再生してみた。 | 負けても勝ちたい K のブログ

負けても勝ちたい K のブログ

Yahoo!ブログ閉鎖に伴いお引越し。
流体力学を通して技術者を志す。
RPA(Robotic Process Automation)クリエーターを目指して日々精進。
実験好きの気ままなブログです。

尊敬する人:Steve Jobs、勝海舟
好きな言葉:Think different. 不屈の精神

Chromecast を設置したテレビに 

Chromeブラウザ で TVer をキャストしてみると

最適化しまうかと聞いてきます。

 ※こんな機能があったのね・・・

 

最適化を選ぶと

パソコン側の動画が停止し

テレビ側だけ動画が表示されるようになりますね。

 

メリットは、パソコンの負荷が低減できるのと

テレビ側の動画の品質が上がります。

 ※パケットを無駄に消費しなくなるためか?

   ノートパソコンの電池を消費しないという説明が表示されます。

 

キャスト中のタブを閉じることはできませんが

TVerの動画は安定して再生できているように感じます。

 

気になるのは

コマーシャルに切り替わったときに

パソコン側に動画が移動してしまい

テレビが真っ黒になってしまうことです。

 ※コマーシャルが終わるとテレビに動画が移動します。

  TVerはこんな感じですね。

 

ちなみに、NHKプラスは

最適化できないみたいなので?

パソコン側も表示する必要があるみたいです。

 

 

 ^^) _旦~~