続編です。
ジャンクPCが届きました。
Windows8 時代のもののようです。
シールが張ってありました。
比較的新しですね。
電源が入らなくなった
壊れたデスクトップパソコンからHDDを取り外して
ジャンクのデスクトップパソコンに
組み込んでみましたが
残念ながらHDDを認識しません。
仕方がないので
cloudredyで復活させることに方針転換。
USBメモリからcloudredyを問題なく起動できました。
HDDも問題なく認識できましたので
壊れてはいなかったことは分かりました。
早速、cloudredyをHDDにインストールしてみましたが
問題なくインストールができました。
HDDで再起動もできました。
最後の仕上げとして
壊れたデスクトップPCの8BGB(4✕2)のメモリを
試しにジャックPCのメモリを外して
セットしてみたところ問題なく認識しました。
Linuxも無事インストールできましたので
ノートPCとは違う使い方を考えたいと思います。
(^_-)