Edge の キャシュファイルのフォルダーを HDD から SSD に変更してみた。 | 負けても勝ちたい K のブログ

負けても勝ちたい K のブログ

Yahoo!ブログ閉鎖に伴いお引越し。
流体力学を通して技術者を志す。
RPA(Robotic Process Automation)クリエーターを目指して日々精進。
実験好きの気ままなブログです。

尊敬する人:Steve Jobs、勝海舟
好きな言葉:Think different. 不屈の精神

久しぶりに

手持ちの古いデスクトップパソコンを

触ってみました。

 

VISTA時代のパソコンなので

さすがにくたびれ感があって

引退寸前ですが、Windows10が動いているので

引退させるには未だ早い・・・


HDDからSSDに丸ごと変更したいところですが
面倒くさいので諦めました。


少なくともブラウザの速度は少しでも改善したいと思いまして・・・。

 

Edge は、Windows10の標準ブラウザのため

Cドライブ以外にインストールできないのですが

キャシュファイルのフォルダーを 
HDD から SSD に変更することで性能は改善が見込まれます。


以下の記事を参考にチャレンジしました。
https://yphoto720.blog.fc2.com/blog-entry-5280.html

初めて

mklink コマンドを使ってみましたが
問題なく変更ができました。

意外と簡単にできるのだと感心しました。

レスポンスが改善したような気もします。
もう少し使えそうです。

(^。^)y-.。o○