トイレの電気は人感センサー付きLEDランプ | 負けても勝ちたい K のブログ

負けても勝ちたい K のブログ

Yahoo!ブログ閉鎖に伴いお引越し。
流体力学を通して技術者を志す。
RPA(Robotic Process Automation)クリエーターを目指して日々精進。
実験好きの気ままなブログです。

尊敬する人:Steve Jobs、勝海舟
好きな言葉:Think different. 不屈の精神

自宅に巣籠をしていると

必然的に自宅のトイレを使う頻度は高まります。

 

これに伴いトイレの電気のスイッチのON/OFF回数は多くなります・・・。

というか、スイッチ壊れたら面倒くさいなー。

 

私は、少し前から

トイレの電気は人感センサー付きLEDランプに交換していました。

 

扉を開けると電気がつきます。

 

私の場合

人感センサー付きLEDランプを使えるのは

トイレしか無い環境だったので付けて試していましたが

トイレの電気のスイッチ面倒くさいと思っている人にはお勧めです。

 

 ^^) _旦~~