モバイルパソコン とは iPad + キーボード の組合せではなかろうかと思う今日この頃 | 負けても勝ちたい K のブログ

負けても勝ちたい K のブログ

Yahoo!ブログ閉鎖に伴いお引越し。
流体力学を通して技術者を志す。
RPA(Robotic Process Automation)クリエーターを目指して日々精進。
実験好きの気ままなブログです。

尊敬する人:Steve Jobs、勝海舟
好きな言葉:Think different. 不屈の精神

モバイルパソコン とは iPad + キーボード の組合せではなかろうかと思う今日この頃です。

モバイルパソコンの個人的な定義は
・電車等の乗り物でも使い易いこと
・立ったままでも使えること(手軽に使えること)
・軽いこと
・キーボード操作ができること
・それなりのディスプレイの大きさがあること
・バッテリー駆動できること
・LTE/Wi-Fi回線等の無線ネットワークが使えること
・できればマウスも使えること

モバイル機器は移動中や移動先で使うことが多いので
このようなパターンで使えないということは
モバイル機器としては使い難いです。

私の場合は、使うとしても電車の中と会社の昼休みぐらいなので
このシチュエーションで使えないと意味がありません。

電車でマウスは使えないので
できればと前置きを書きました。

これらを総合すると
iPad ということになります。

 ^^) _旦~~