フロッピーディスクが1.44MB に比べたら
非常に容量の大きなメディアが出てきたものだと
当時は感心して使っておりました。
しかし、月日は流れ今となっては
なんとも貧弱な媒体になってしまいました。
しかも、口は RS-232C または SCSI という古いIFで
繋げるPCがありません。
もう、即決で捨てるしか無いですね。
燃えるごみとして処分する予定です。
リムーバブルディスクの時代は終わり
動かないmicroSDが主流ですね。
そのうち、nanoSDが出てくるのかな?
(V)o¥o(V)