SIM無し iPhone の iMessage | 負けても勝ちたい K のブログ

負けても勝ちたい K のブログ

Yahoo!ブログ閉鎖に伴いお引越し。
流体力学を通して技術者を志す。
RPA(Robotic Process Automation)クリエーターを目指して日々精進。
実験好きの気ままなブログです。

尊敬する人:Steve Jobs、勝海舟
好きな言葉:Think different. 不屈の精神

SIM無し iPhone では
SMS と MMS は使えませんが
iMessage は使えます。
→iPod Touchではこのような
  使い方なんだろうと思います。
 
動作確認のiOSは 6.1 です。
iOSのバージョンで動作環境が
異なる可能性がありますので
予めご了承ください。
 
先ずは、
設定→メッセージ→
・iMessage 【ON】
・開封証明書を送付 【ON】 ※必要に応じて
・SMSで送信 【OFF】 ※SIM無しなので使えません
・送受信 メールアドレスを選択
 
・MMSで送信 【OFF】 ※SIM無しなので使えません
・件名欄を表示 【ON/OFF】 ※必要に応じて
・文字数【ON/OFF】
 →使い方がよ分かりません。
   iMessageでは関係無いのかも。
 
・MMSメールアドレス
 →MMS使えないので適当に。 
 
 
注意
 相手がiMessageを使用できる
 環境でないと使えません。
 
 事前に送信先相手が
 iMessageがつかえるかどうか
 分からなくても
 相手の宛先を選択し
 メッセージに文字を入力した時に
 自動でiMessageに切り替わります。
 
 iMessageに切り替わらない相手は
 iMessage非対応の機種なので
 iPhoneのメッセージ機能で
 メッセージを送信することは
 できません。
 
 
■メッセージの送信
 
iPhoneのメッセージのアイコンをタップ
・連絡先の情報から送信先を選択
・メッセージを入力
・送信
 
これだけです。
 
開封確認を設定しておくと
相手が見たかどうかが分かります。
 
 
 相手がSMS/MMSが使える
 環境であったとしても
 iMessageが最優先となり
 勝手に切り替わります。
 
 
 iMessageはiOSに
 初めて実装された当時
 チョットだけ試したことがありますが
 しばらく使っていない間に
 格段に賢くなっているような
 気がします。