今年の冬は本当に寒いです。
といいながら
エアコンはあまり好きではなく
コタツを唯一の暖房として愛用しています。
今はほとんど見かけない
超旧型の赤外線ヒータータイプで
かなり長い間使っていますが
よく壊れないな~と感心しています。
→昔の家電品は丈夫ですね!
一度、電源ケーブルのスイッチが
壊れたことがありましたが
家電量販店で売っていたので
買ってきて取り替えたら使えたので
そのまま使っています。
コタツの機能は
十分に満たしています。
ところが、一昨日、突如
1本の足が根元から
突如外れてしまったのです。
どうも、ネジの部分が
駄目になったようです。
→知らず知らずのうちに
→けっていたので、
→傷んでしまったのでしょう!
ということでコタツの足が売っていないかと
ネットで調べたのですが
流石に売っていないようです。
とりあえず
足が折れたわけでは無いので
ガムテープで補強したのですが
どうにも座りがわるく、グラグラしています。
捨てる前に、ものは試しで
接着剤で固定してみることにしました。
近所のローソンストア100で
『瞬間接着剤 ゼリー状 強力型』 を 105円で購入。
→100円ショップって本当に便利ですね!
折れた足のところは
やはり本体側のネジも
傷んでいるので
とりあえず手前の足と取り替えて
無理やりねじ込み
手前にダメになった足を
接着剤で固定することにしました。
コタツの足の接合面とネジに
接着剤を塗って
コタツ本体と接合してみました。
とりあえず、
何とかくっついているみたいです。
新しいコタツを買っても良いのですが
粗大ごみの処分が面倒なのと
ヒーターがまだまだ元気なことと
ちょっとした思い出のあるコタツなので
もう少し使ってあげたいと思っています。
追記 2013.02.11
結局、瞬間接着剤は数日の後に
剥がれてしまいました。
応急措置として、とりあえず、
コタツの足を接続する金具が
目ネジで止めてあるだけなので
目ネジをを外して
金具を裏返してコタツに固定し
コタツの足をねじ込んだら
とりあえず入りましたので、
これで様子を見たいと思います。