『PadFone2』 現物を見てきました | 負けても勝ちたい K のブログ

負けても勝ちたい K のブログ

Yahoo!ブログ閉鎖に伴いお引越し。
流体力学を通して技術者を志す。
RPA(Robotic Process Automation)クリエーターを目指して日々精進。
実験好きの気ままなブログです。

尊敬する人:Steve Jobs、勝海舟
好きな言葉:Think different. 不屈の精神

『PadFone2』の現物を
某家電量販店で見てきました。
しかしながら、
展示品の端末を触っている人は
誰も居ませんでした・・・

全然、注目されていない感じです。

同じASUS製の
Nexus7の発売日には
それなりに人は居たのに。

なんとも寂しい限りです。

やはり、Nexus7とかの値段が安すぎて
高く感じてしまうんですよね!

何故、一番高価な
64GBモデルしか売らないのか?
疑問です。


スマホを触った感じは
GALAXY nexus SC-04Dと
そろほど変わりない感じでした。

SIMを差してみないと断言はできませんが
設定』→『データ使用/その他』を
見た感じでは
テザリングは出来そうな感じでしたので
イオンSIM等でもテザリングが
できるかもしれません。
→情報不足で良くわからないのですが?

GALAXY nexus SC-04Dも
  同様の画面遷移はしますが
  イオンSIMではテザリングができません。

スマホをステーションに
合体させたり、抜いたりするのは
ワンタッチのイメージで、
スマホをステーションにセットすると
ステーション側の液晶に
即座に表示が切り替わりました。


なかなか面白い製品ではありますが
79,800円は高価という印象があり
今のところ買う予定はありません。

スマホ単品で安く売ってくれと
お願いしたいところですが無理ですね。

やはり、中古品になるのを待つか・・・

ASUS