スマートフォンで
通信量の上限値を設けたSIMを使用する場合
残りどれぐらい使用できるのかを知ることは重要で
通信量をチェックする必要があります。
→楽天ブロードバンド LTE の
→2,980円アクティブプラン のように
→データ通信量は3日間連続で
→最大192MBまで使用可能
→なんてプランもありますので・・・
→私の場合、Wi-Fiを併用しないと
→3日間で192MBなんてあっというまです。
これからそのようなSIMの
使用を予定している人にとっても
事前準備として必要な作業となります。
私は、そのようなSIMは未だ使ったことはありませんが
実際に自分がどれぐらいの通信量を
使用しているのかということは
以前から気にはなっていました。
そこで、先月ぐらいからAndroidの無料アプリ
『My Data Manager』を使って
パケット通信量を確認しています。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mobidia.android.mdm&hl=ja
このアプリの良い所は
・月間の通信量を予測してくれるところです。
・3GとWi-Fiの通信量も一目で分かります。
・アプリ毎の通信量も分かります。
どの画面も非常に綺麗で、
初めから入っていても良さそうなアプリだと思うぐらい
気に入っています。
私の場合、
3G回線の通信はAndroidだけを使用しているので、
このツールで計測した使用量が全て。
ザックリですが、1GBは超えますね。(゚∀゚)
ADSL等の有線のネットワーク環境が
必需品だということを改めて理解しました。
→無線よりも有線のほうがどう考えても安価です。
ちなみに、
iOS版もあるみたいなので、
7GB超えが気になる人には
良いアプリだと思います。