楽天ブロードバンドLTE 980円エントリープラン | 負けても勝ちたい K のブログ

負けても勝ちたい K のブログ

Yahoo!ブログ閉鎖に伴いお引越し。
流体力学を通して技術者を志す。
RPA(Robotic Process Automation)クリエーターを目指して日々精進。
実験好きの気ままなブログです。

尊敬する人:Steve Jobs、勝海舟
好きな言葉:Think different. 不屈の精神

楽天ブロードバンドLTEは、
日本通信のサービスがベースの模様です・・・。
→びっくりしました。

980円エントリープランは
ベースが100kbpsで
200MBの高速通信のおまけ付きサービス
といことのようです。

但し、Turbo Chargeのような
速度が切り替えられるON/OFFツールが
提供されるとは書かれておらず
最初の200MBだけ高速通信できる
ということのように見えます。

→もしかすると、Turbo Chargeのツールが
→そのまま提供されるのか?

そもそも、エントリープランって
時々高速にしたい人向けだと思うので
配慮が足りないと思いますが?

ツールが提供されれば
使い方を自分で自由に決めることができるので
なかなか良いサービスだと思うのですが、
その辺りのアナウンスが全く無いので、
微妙なサービスに見えます。
 →準備中の容量追加オプションが提供される際に
        ツールも提供されるのかもしれませんが?

何れにしても
Turbo Chargeのようなツールが提供されないと
取っ付きにくいのは確か。

楽天には是非ともツールの提供を
お願いしたいところです。

後は、このサービスで100kbpsでも
050plusなどの通話に
使えるのかどうかが知りたいところです。
楽天なので FUSION IP-Phone SMART  で
使えるように考えているとは思うのですが?


イオンSIMは150kbpsであることや
ツールを提供していることで
インセンティブは認めますが
チャージが100MBで525円は高過ぎると思います。
200MBとは言わないが、
100MBぐらいは無料で付けてくれると嬉しいんのですが。
何れにしても、このニッチな分野では
1,000円以内で使えるというのが重要なことなので!


しかし、楽天がこの分野に参入してくるとは全く意外でした。

もしかると、『kobo Touch』 が
関係しているのかもしれません。
「Kindle Paperwhite」3G版を意識した
参入の可能性もあります。

何れにせよ、低速低価格サービスは
まさに戦国時代に突入したのは間違いないと思います。