IP電話 050plus | 負けても勝ちたい K のブログ

負けても勝ちたい K のブログ

Yahoo!ブログ閉鎖に伴いお引越し。
流体力学を通して技術者を志す。
RPA(Robotic Process Automation)クリエーターを目指して日々精進。
実験好きの気ままなブログです。

尊敬する人:Steve Jobs、勝海舟
好きな言葉:Think different. 不屈の精神

iPhone版の050plusがリリースされた時に契約しました。
魅力は、なんといっても通信費の安さです。

050plusの他のIP電話と差別化できていて優位性があるのは、
留守番電話機能付きということだと思っています。
なので、基本料金として、315円掛かるのは仕方がないこと。

 留守電に登録されたメッセージを
 ボイスメールとして受信することも可能です。

Android版を自宅のwifiから固定電話に掛けたときは、
パソコンのUSBにwifiの無線子機を刺した簡易的な環境のためか、
帯域的には問題無いはずなのに
時々音声が遅延しまともに話せない状態でした。
 ※相手に申し訳ないことをしました。
   今度、機会があれば、wifiルータ経由で試してみたいと思います。

iPhone版は、
wifiスポットから固定電話のパターンで試してみましたが
音質はクリアーで安定して会話することができました。
3G回線から携帯電話に掛けたときは
帯域が不足気味だったせいか
長時間会話するのは厳しい感じでした。
電波の状態が良ければ問題なにのだと思いますが・・・?

Windows版もありますが、
IP電話のハンドセットが入手し難のですが
ヘッドセットとかで対応が可能。

 Windows版の050plusで
 ヘッドセットで話をしたことがありますが
 音質はクリアーでした。

050plusを使う機会はまだまだ少ないですが、
高価な通信費用を減らすための手段であることは
間違いないと思うので。

しかし、安価に複数の電話番号を持てる時代がくるとは
思ってもいませんでした・・・。