ヤクルト健康教室 | 鬼妻ファイト日記

鬼妻ファイト日記

毎日の姑とのバトル日記を、完全卒業しました。
10年の在宅介護を終えてからの姑は、施設に2年、療養型病院に
2年入院しましたが、令和4年11月3日(文化の日)に、97歳にて他界しました。
これからは、自分の老後の日記を書いていこうと思っています。

バスケママ仲間で、我が長老は地域福祉界の重要人物でもあります。

今回も、地域のコミュニティの場所で「ヤクルト健康教室」を開くので出席してほしいと言われたのです。

「ヤクルト1000が飲めるから来て」

と言われて、つられてメンバー4人で出席しました。

名古屋ヤクルトの管理栄養士さんが来られて、パソコンを駆使してのお勉強会でした。

「ストレスに負けない健康生活」というタイトルで1時間。

 

ストレスに強い人の傾向

①自分の思い通りにならなくても「まあいいか」と受け流せる性       格。

②嫌なことがあっても、すぐに切り替えられる。

③ポジティブさがある。

④困った時はすぐに人に頼れる。

⑤趣味を持っていて、現実逃避が上手。

 

ストレスに弱い人の傾向

①真面目で、細かいことにもこだわる几帳面な人。

②一度言った自分の意見は曲げない芯の強い人。

③自分の意見があるのにハッキリ言えず人に合わせる。

④頼れる人が周りにいないと考えて、悩みをため込みがち。

⑤すぐに他人の失敗を責め立ててしまう

 

運動が出来ない時は、ストレッチ。

ロングブレスがやっぱりいいみたい。

ストレスが続くと、様々な病気の引き金にもなります。ー

 

ストレスに負けない4つのポイントがこれ。

みんな周知のことばかり。

①バランスの良い食事。

②運動。

③質の良い睡眠。

④おなかの健康。

 

それで、最後のお腹の健康には、ヤクルトってわけです。

 

ストレス緩和 睡眠の質向上 Yakult1000

 

今日は、1本ずつ頂いて飲みました。

昔懐かしいヤクルトの味です。

というわけで、ヤクルト飲んでストレス解消しちゃいました。

な、わけないか。

 

 

ここからは蛇足コーナーです。

朝ドラの『ブギウギ』ですが、今日から新しいスズ子のマネージャーが登場しましたね。

登場の仕方がやけにもったいぶっていましたよね。

いったい誰かしらとドキドキして見ていたら、ん?

だれ?この人?

名前は、三浦りょう太くん。

だれ?

と思っていたら、サッカーのキングカズこと三浦知良の息子だそうですね。

疎い私は、初めて知りました。(笑)