駒ケ根に紅葉狩り | 鬼妻ファイト日記

鬼妻ファイト日記

毎日の姑とのバトル日記を、完全卒業しました。
10年の在宅介護を終えてからの姑は、施設に2年、療養型病院に
2年入院しましたが、令和4年11月3日(文化の日)に、97歳にて他界しました。
これからは、自分の老後の日記を書いていこうと思っています。

昨日は、ワタクシの誕生日に、ブロ友さんからたくさんのコメントを頂き本当に嬉しかったです。

こんな歳になって、こんなにたくさんの人から祝って頂き、本当に私は幸せ者だと感謝でいっぱいです。

ありがとうございました。<m(__)m>

 

 

さて、今日は……

今年で3回目の駒ケ根にある光前寺参り。

ここの紅葉が綺麗だと言うことで、行くようになったのでした。

去年は11月3日でした。

ナニサマの命日になった日です。

 

今年も3人で行ってきました。

一番若い友だちが運転してくれました。

 

昨日からグッと冷え込みが強くなりました。

友だちが「寒いよ~」って脅かすもんだから、今日は初めてタイツを穿きました。(笑)

服装もニットをチョイスし、コートまで用意しました。

「え?makoさん、やり過ぎ~」

「だって寒い寒いってみんなで言うんだもん」

 

でも、やっぱり長野は寒かった。

コートは正解だった。(笑)

紅葉もだいぶ進み、モミジが綺麗な赤に染まっていました。

 

 

モミジの絨毯

 
この光前寺には「早太郎伝説」があり、早太郎の像がお寺の前に鎮座しております。
 
光前寺は、天台宗の寺院です。
紅葉は、美しいです。
 
お参りと紅葉狩りが終わったら、早速ランチです。
ここは、ソースカツ丼が有名なところです。
でも、信州そばも食べたい。
そんな欲張りのために、ソースカツ丼と信州そばをコラボした定食があるのです
それが、これです。
すっごいボリューミィでしょ。
デザートは「みたらし団子」ですよ。びっくり陽気な笑い声
 
 
その後は、「かんてんぱぱショップ」と、「かんてんぱぱガーデン」に行きました。
3人で気になる鞄屋さんに遭遇し、3人ともついに買ったのでした。(みんなで買えば怖くない?(笑))
 
そのガーデンのショップから眺めた景色。
なんと仙丈ケ岳が雪化粧をし、美しい姿を見せてくれていたのです。
遠く北岳も臨めました。
 
 
朝は少し雨模様ではありましたが、途中からはこんなに美しい青空がのぞいたのです。
サイコーです。
 
3人の会話も弾み、車中も楽しかったです。
コーヒーブレイクもし、夕飯も軽く食べてから帰宅しました。
運転の彼女には、家まで送ってもらい、感謝感激でした。
 
毎日、ホントマグロ生活をしているmakochanですが、皆様呆れないで、またお付き合いくださいませ。陽気な笑い声陽気な笑い声陽気な笑い声陽気な笑い声