難しい数字はわからないって。 | 鬼妻ファイト日記

鬼妻ファイト日記

毎日の姑とのバトル日記を、完全卒業しました。
10年の在宅介護を終えてからの姑は、施設に2年、療養型病院に
2年入院しましたが、令和4年11月3日(文化の日)に、97歳にて他界しました。
これからは、自分の老後の日記を書いていこうと思っています。

安倍首相が緊急事態宣言を出した7都府県に

「オフィス出勤者の最低7割削減」

を求めたというニュースに、夫が、

「7割ってことは、数字的に言って・・・ナンチャラカンチャラ・・・」

と言って数字をはじき始めた。

「そういうことだよな?」

「はん?なにそれ、興味ない」

って言ったら、人の言うこと聞いてないのかって言うから、

「私はね、数字が苦手なの!そんな数字、耳に入ってこんわ!」

って言い返してやった。

 

愛知は国が宣言した都府県には入っていないが、独自の宣言で、同じように出勤に自粛要請がかかったところもあるようだ。

 

娘の職場もようやくテレワーク導入らしく、週の半分は在宅勤務になったようだ。

姪の職場は早くからテレワークを導入していたので、子育てと両立できると喜んでいたから問題なし。

ただ情報の機密性を考えると、まだ導入に踏み込めない企業も多いようで、まだまだこの7割削減がどこまで実施されるものかどうか、わからない。

 

今日のニュースで、フランスのマクロン大統領がテレビで外出制限を5月11日まで延長すると言ってましたね。

感染の勢いが鈍り始めたようだとは言いましたが、以前医療機関に大きな負担がかかっているとの理由からだそうだ。

イベントは7月まで自粛とのこと。

恐らく日本でも同じようなことになるだろうと思います。

 

4月に入って、イベントや約束は全部反故になりました。

5月6日までは、じっと我慢の子であります。

 

もはや私のブログは「介護日記」からはほど遠く、毎日コロナで頭がいっぱいです。

介護日記を書く元気もありません。

ナニサマのことも遠くになりにけりです。(スンマセン)