今日は休みということで梶ヶ森へ行ってまいりました

 

もちろん、土曜日のイベントスタート地点までは車ですけど(^^ゞ

 

 

2合目過ぎたところがだいたい海抜390mくらい

 

ここから約10キロちょっと1000m近く上がるコースです

 

試走といっても速く上がるではなく、適切なギア比の確認、ケイデンスを80台前半に設定してどの区間が上がったり、下がったりするかを覚えて、適切なケイデンスを出していきます。

 

特にレーベン手前や山荘まで3.5キロの看板を過ぎた区間がサイコンでは18%とカジガ森実行委員会の公称では14.2%が最大とうたってましたが実際はきついです(*´Д`)

 

とにかく調整走なので本番用のスプロケはレーコンの11-30T、シマノと比べて変速がシビアなので途中で止まってアジャスタボタン(Di2なので)を使って調整、

 

 

またサドルも激坂用にやや前下がりにして、高さを上げるようにしました。

 

 

 

頂上は空も澄んで高知市内までも見渡せました。

 

帰りは路面も乾いていて前回より下りていきやすかった、

 

 

帰ってきたら正蓮寺3本。

 

まあ才能もない40半ばのおっさんは練習するしかないです。