胃ろう手術を終えて


ぽんちゃんは1歳3ヶ月で胃ろう手術をしました。心臓カテーテル手術や喘息発作などでタイミングがずれてしまいましたが、無事に万全の状態で手術を迎えられトラブルなく終了しました!


手術をしてから退院までの流れを記録してます。


手術日当日

朝から絶食。オペは11時からでした。

麻酔をして気管挿管して手術。術後に管が抜けて自発呼吸ができるか心配でしたが、無事に病室へ戻ってきたぽんちゃん。

病室でも自発呼吸が浅く、二酸化炭素濃度がなかなか下がらなかったけど、1時間ほどで状態が戻ってきて安心!

当日は術後も絶食継続でした。


術後1日目

鼻の管を抜いた✨

朝から胃ろうへ白湯のみ注入。

吐き戻しなく胃残もなかったため、次の注入からミルクへ。いつもの1/4の量から。

1日通して胃残やトラブルなく終了。

傷口はテープとガーゼ交換したときに少し体液で汚れてたけど、全然良好とのこと😊

最初はチューブ型を使用!


術後2日目

いつもの半分の量の注入。

吐き戻し、胃残もなし。

傷口からの液漏れもほぼなし!

体は頭とおしりだけ洗ってもらった✨


術後3日目

いつもの3/4の量注入。異常なし!

口からもシリンジで2-3㍉ほど飲めた✨

傷口良好!

お風呂はまだお預け😫


術後4日目

いつもの全量注入


術後5日目

全量注入

胃残ほぼなし

傷口テープはずす


術後6日目

術後初のお風呂😃

傷口異常なし、胃ろう部にガーゼのみ使用


術後7日目

退院



ぽんちゃんは一切トラブルなく、退院までいけました。退院までの7日間は外科の先生は毎日診に来てくれて傷口チェックしてくれました。


たぶん胃ろうに関しては、手術からの経過よりも胃ろうにするかどうかの判断の部分がみなさん悩まれるんだと思います。ぽんちゃんの場合は障害の重さから全量経口摂取が将来的にも絶対無理だと考えてるので、早めの年齢に決断し一部でも経口摂取できるよう鼻や喉の違和感をなくし(経鼻チューブからの離脱)、嚥下訓練からの嚥下機能向上を目指します。


現在は3-5mlなら、シリンジでちょっとずつ垂らすことで飲むことができています。今はミルクのみの栄養ですが、これから様々な食材を注入する中でいろんな形状や味の食材も口から楽しめたらいいなとワクワクしています。



今後は嚥下訓練(STリハビリ)の様子や経過も紹介させていただきます!


よろしくお願いいたします。



 オススメ★携帯用吸引器

 




イベントバナー