人間ドックの結果について質問します。
長文になってしまい、申し訳ありません。
母が先日人間ドックを受けました。
市から来た書類の中から、脳ドックも受けれる病院を私が選びました。
(田舎なので病院が限られています)

選んだ病院はメインが脳神経外科+内科という感じで規模的にはそこまで大きくありません。
母が「時々頭痛がする」と言った事から心配になり、なんとなく選んだ感じです。
眼科はない為、近くの眼科専門の病院で眼に関しては検査するとの事でした。

人間ドック終了後、自宅に帰った母が
「眼に異常があると言われた。白内障ですか?と聞いたら違うと言われた。
急いで病院に行かないといけないって事はないみたい」
と聞いても漠然としており、心配なので結果が返ってくる前に検査した眼科にせかして受診させました。

すると緑内障との診断で、異常というのは眼圧の値だったそうです。

前置きが長くなり申し訳ありません。
ここからが本題なのですが、一週間程して人間ドックを受けた病院から結果が送られて来ました。
昔風の白い型紙に、検査数値や医師のコメントが記入してありました。
ですが、眼に関しては視力のみで(視力はドックを受けた病院で測定したそうです)眼圧の数値や、眼底検査に関しては全く記載がありませんでした。
「眼底」というページもあったのですが、真っ白でした。

疑問に感じたので、母に病院に問い合わせをするように言ったところ
病院からの回答は「先生の説明があったら記載はないです。眼科に問い合わせましょうか」
というものでした。

私としては眼科検査については委託しているとはいえ、結果は当然記載されるべきだと思うのですが、このようなものなのでしょうか?
しかも異常があり、手術しないといけないかもしれないとも言われています。
「眼科を受診するように」とのコメントさえありません。

これは普通にある事なのでしょうか。


- 回答 -
はじめまして。

視力以外の眼の検査は、人間ドックを受けられた病院ではなく、近くの眼科専門の病院で検査されたのですね。

その場合は、検査結果の書類は眼科の先生でないと出せません。実際に検査した医師しか診断書は出せないからです。

つまり、あなたのお母様は、人間ドックを受けられた病院で受けた検査の結果と、眼科専門の病院で受けた検査の結果の、2種類の書類をもらえるはずです。

書類には医師の印かサインがしてあるはずですので、一つにまとめることはできません。まとめてしまうと、私文書偽造になります。

人間ドックを受けた病院と、眼科専門の病院との連絡がうまくいっていなかったのでしょう。

人間ドックを受けられた病院に問い合わせてらちがあかないのなら、眼の検査を受けた病院に連絡してみましょう。

なお、眼圧が高いとのことですので、より精密な検査をお勧めします。緑内障は目薬を差すことによって進行を止められます。

実は小生も数年前から緑内障で、定期的に診断と目薬の投薬を受けています。

(この記事は「Yahoo知恵袋」より引用させて頂きました)


人間ドックアフィリエイト