人間ドックの付き添いについて。

自営業をしている主人(54)が、初めて
人間ドックを受ける事になりました。
当日は私の運転で送り迎えする事になっています。
主人は付き添いをして欲し
い感じでしたが、現在17才の愛犬介護(白内障で失明&痴呆症)をしており、目が離せないので出来ません。

主人は送迎だけを快諾してくれましたが、
義母は、犬を私の妹(30分圏内に住む)に預けてでも付き添いするべき!!
と、言います。

が、私も毎日主人の手伝いをしていて、飲食店なので、平日の11時から21時ほどの間、妹が愛犬介護を快く引き受けてくれています。妹夫婦宅は介護認定3の義母の面倒も見ていて、ダブル介護をさせてしまっている状態です。

義母に「付き添いしても、ただ待ってるだけですよね?」と言うと、「大半はそうだけど手続きとかあるし、色々検査の後はキツいから。私も経験あるから分かる。」と言われました。

私の考え方は、大の男が一人で行けないなんて!と思ってしまいます。
私自身、子どもの頃から難病指定の持病で、ずっと病院通いの人生で中学の頃からは自分で遠い大学病院まで一人で行ってましたから義母の意見は甘いなぁ~と…

妹にこれ以上負担をかけたくないのですが、義母の意見もむげに出来ず困っています。

義母を納得させる良い方法はないでしょうか?

宜しくお願い致します。


- 回答 -
人間ドックなど所詮、健康診断ですよ。

病院の担当者が各検査場所まで案内してくれますし、検査場所に行ったら医師又は看護婦に指示してもらえるので、何の心配もありません。

私自信5回ほど人間ドック(1泊)を受けていますが、同時に受けている方々で付き添い人と来ている人など見た事ないですね。

一度、受ける病院の人間ドック担当科に電話相談してみてはいかがでしょうか。

(この記事は「Yahoo知恵袋」より引用させて頂きました)


人間ドックアフィリエイト