人間ドック 女性が受けた方がいい検診はありますか?
40歳を目前にして、主人の会社から補助が出るので人間ドックに行こうかと思っています。

5年前から年に一回、婦人科で子宮けいがん検診と内視鏡での子宮内や卵巣は見てもらっていました。
同じように年に一度、乳がん検診もしています。

いくつかの人間ドックを見ても、基本的なレディースドックのようなものだと、基本+乳がん+子宮がんです。

乳がん子宮がん以外でも女性が受けた方がいい検診と男性が受けた方がいい検診は違うのではないかとなんとなく
感じるのですが、どうなのでしょうか?

詳しい方がいらっしゃいましたら、受けておいた方がいい内容があればアドバイスください。


- 回答 -
人間ドックを行なっていたクリニックに勤めていました。

女性なら今まで受けているもので十分だと思いますが、あえてオプションで付けるならば、腫瘍マーカー CA125 (卵巣) でしょうか。
男性なら、腫瘍マーカー PSA (前立腺)です。
他にCEA、CA19-9、CA-72-4など

胃がん危険因子検査のペプシノゲンとピロリ菌抗体の検査もオススメです。

いずれも血液検査なので採血のついでにできます。(とる量は増えますが)


私の勤めていたところでは、MRI撮影をしていた為、画像判断ができました。会社の補助が指定病院内であれば制限されますが、指定がないのであればMRIで人間ドックをするところなんかもオススメです。(お近くにあればですが)

血管年齢や甲状腺の検査などいろいろありますが、病院・施設がどれだけ人間ドックに力を入れてるかでメニューが変わってきます。
高いお金なので、病院・施設の情報などよく調べたほうがいいかもしれません。普通の健康診断と変わらないところもありますから。

(この記事は「Yahoo知恵袋」より引用させて頂きました)


人間ドックアフィリエイト