人間ドックについて。
人間ドックを受けるのは、今年で3年目です。
前回2回は同じところで受診したのですが、今年は違う所で受けようか悩んでいます。

今までのところに不満があるわけではないのですが、なんとなく、ずっと一カ所より、いろんな所で受けたほうがいいのかなと思っています。

同じ所なら前回と記録を比べられるから便利は便利ですよね。

人間ドックを毎年受診されている方、同じ所で受けられていますか?


- 回答 -
人間ドックを受ける大きな目的は2つ
・生活習慣病の管理
・癌健診
です。
一般的なオーソドックスな健康診断ではどこで行なっても差はありません。
経年変化を見る上では同じ施設で行うほうが過去情報比較によりわかり易いと思います。
別の施設で受ける利点はそこ独自の癌検診やオプション検査でかかりつけには無い新たな病気を発見できるところです。
大きな施設で最新の機器類を揃えているところはかなりの制度で多くの疾患を検出することが出来ます。
MRI、マルチスライスCT、内視鏡、マンンモグラフィー、PET、ゲノム遺伝子検査
など装備してる専門施設です。(脳ドック、レディースクリニック、特殊癌健診など)
これらをたまに行なって毎年はいつものところで・・・
なんて人もいます。予算の関係からも・・・
いろいろです。

(この記事は「Yahoo知恵袋」より引用させて頂きました)


人間ドックアフィリエイト