人間ドックについて
一度人間ドックに入りたいと考えています。
残念ながら主人の健康保険組合では、配偶者は受けることができません。
どうしたらうけれますか?


- 回答 -
【補足】組合健保での福利厚生で保険本人と配偶者が受けられるという事もあります。あくまでも健保組合によって違います。一般の政府管掌ほけんでは、会社ごとの個別の考え方です。配偶者迄受けられないのが一般的に多いです。


人間ドックをお受けいただくと言うことは、癌や慢性疾患などを検索する検査を行いたいと言うことですよね。
人間ドックや健診は、病院・クリニック・健診センターによって実施しています。各々の施設により検査項目と料金が全く違います。以下を参考にご自分が受けたい検査項目が入っている所を選択して下さい。料金も違いがありますので必ず、3箇所程度でおしらべ頂いてお決め下さい。※ホームページで内容・料金を見ることが出来ます。
以下を参考にして下さい。
●健診項目:
□問診
□身体測定
□視力
□聴力(AujioMeter使用)
□血圧
□聴打診
□尿検査(蛋白・糖・ウリオビリノーゲン・潜血)
□血液検査(赤血球・白血球・ヘモグロビン・ヘマトクリット・血小板・GOT・GPT・γGTP・総コレステロール・HDLコレステロール・LDLコレステロール・中性脂肪・グルコース・HbA1c・アミラーゼ・尿酸・BUN・クレアチニン)
□胸部X線検査
□心電図検査
★一般的な検査はここまでで10000円前後。地域、実施施設により全く違う。7000円から12000円くらいが多い。癌の健診を行いたいときは以下を追加下さい。特に,今多い癌は、大腸癌・胃癌・肺癌・前立腺癌(男性)・乳癌(女性)・子宮癌(女性)
□血液検査(血液型・HBs・梅毒TPHA・HIV・HCV・CA19-9・CEA)
□経鼻胃内視鏡検査(胃癌)
□大腸内視鏡検査(大腸癌)
□胸部CT(肺癌など)
□頭部CT(脳腫瘍)
□乳房X線検査(乳癌)
□乳房超音波検査(乳癌)
□子宮癌組織検査(子宮癌)
□前立腺超音波検査(前立腺癌)
□骨密度検査(骨粗鬆症)
□脈波測定検査(動脈硬化症)
□頭部MRI(脳動脈瘤)
高額になります。単独毎ではCTは1件15000円~20000円。超音波は、5000円から10000円実費でかかります。
セットになっている人間ドックを選択すれば安くなっています。

(この記事は「Yahoo知恵袋」より引用させて頂きました)


人間ドックアフィリエイト