娘っ子DJ風 笑



  イヤイヤ期真っ只中の娘っ子


ブログを見ていただき

ありがとうございます♡

ハートフルケア
癒しの紡ぎ人
みかです♡

私らしくいる事が

幸せへの近道

をモットーに


北九州市
小倉、八幡、若松で

ヨガセラピスト
布ナプキン講座をして
活動しています。

8月も本日で終わり。
皆さま
いかがお過ごしですか?

私は
娘っ子のイヤイヤ期と共に
成長中✨

分かってはいるものの
なかなか体力と神経を使います。

毎日
ブログを書きながら寝落ち。

なかなか更新できず
iPhoneを顔に落とす日々です😂

ここ2.3ヶ月くらいかな?

頻繁にではないですが
イヤイヤーと
床の上で
手足をバタバタする事が
何回かあって

それだけで
心折れそうになったり 笑

家の中ならまだ良いですが
外食した時に

イスに座るのイヤーと
抱っこの状態から
手足をバタバタして

なかなかイスに座らないのは
もう本当に大変で…。

特に
その状況での
周りからの視線は

母親として
責められてる感じがして
それで落ち込んだり。

娘っ子と向き合うことが
もはや修行のようです。

そんな時の
自分なりの切り替え方ですが

一つは
一旦、外に出て
親子共々リフレッシュする事。

イスに座らせようと
必死になったり
静かにしてもらおうと期待したり

その思考から
一回離れます。

落ち着いたら
娘っ子にお話して
またお店に戻り
改めて座らせてみる。

外食の時は
そんな事を
ほぼ毎回してます😂

あとは
子どもがクズっていて
どんな目で見られたりしても

ひたすら
今の子どもの状態を冷静に見て

決して
感情的に怒らないこと。

ちゃんとお母さん出来てます‼︎
と思われたい気持ちを
手放すこと。

外では

躾しなくちゃ
ちゃんとさせなくちゃを
まず手放します。

私がムキになって
娘っ子の機嫌が悪くなって
泣き叫んだりする方が
周りに迷惑をかけると思うので。

静かになってもらうなら
動画も活用します。

あらゆる手を尽くして
なんとか落ち着いてもらう
そんな事も多々。

そんなこんなしながら
子どもを育てて
思うこと‼︎

子育ては
自分の思い通りにはいかない事から
いかに学べるか?

今までの固定観念を
いかに手放せるか?だなと。

日々試行錯誤です✨

大変な子育て。

でも
娘っ子の笑顔やお喋りに
一瞬にして癒されたり。

そして

新米ママは今日も

娘っ子に翻弄されております😂


もっと力を抜いて

子育て楽しもう、私♡


サロン♡May flower『女性専用』

 メールでのご予約、お問い合わせはこちら          ⇒zwjr7549@yahoo.co.jp