5月20日(土)

 

この日は久しぶりに体力の限界まで釣りがしたくなったので

定宿の「いなの丸」より午前タチウオ → 午後アジへ行ってきました グラサン

海の状態が悪いけど、一週間家族が食べる分くらいは釣って帰りたい!

 

------------------------------------------------------------------

 

【いなの丸 天秤 午前タチウオ 7:30~11:30】

 

この日は28号船ヨシトモ君が午前タチウオを担当 ニコニコ

遠征五目より気になるのかな?ヨシトモ君本人の希望らしい。

 

海面には白いウサギが元気よく飛び跳ねてましたw

ここまで海の状態が酷いのは久しぶり、座席はミヨシ側なので上下の揺れが…

タチウオ君も「ガガッ」と勢いよく喰ってこなくて、一日もたれた様な喰い

だったのでかな~り集中しないと当たりを感知出来ません オエー

 

そしてこういう日に限って、常用しているワイロン仕掛けを忘れるとかね~

誘いは、小さく竿をシャクって5秒くらい待つと上手く針に掛かってくれます。

しかし揚がってくるサイズがネクタイサイズばっかり ショボーン

 

釣果は平均的で5匹でフィニッシュ、午後のアジ釣りも控えてるし

帰宅してから魚を処理する事を考えて釣ったタチウオは全てリリース。

ネクタイサイズを持って帰ってもねぇ~もやもや

右舷トモに座ってた常連さんは良型ばかり釣れた様でウハウハしてましたw

誘い方の違いなのかな?どうやって誘ってたか聞いて下船しました キョロキョロ

 

↑↑↑↑↑↑

この件に関しては釣り人と船頭の意見が分かれましたね~。

常連さんは「誘い方」と言うけど、船頭は「潮の向き次第」と言っている

確かにこの日右舷は良型が多く釣れてたけど、自分の座っていた左舷は

F4サイズが1本しか釣れてなかった ショック そう考えると少なからず

コマセ釣りほどでは無いにしろ、潮の向きと座席の影響はありそう。

あんまり座席に拘ると釣れなくなるから、あまり考えない様にしよう…

 

船釣り始めたばかりの時は毎回、アネロン先生を飲んで乗船してましたが

まぁ…あの揺れの中、よく酔わないでやりきったと自分を褒めたいw

 

------------------------------------------------------------------

 

お昼は8号船(アジ船)の上でカップラーメンを食べました ウインク

 

乗船人数は多め ネガティブ ただでさえ潮が早いのに、この日は大潮…

解る人には解ります!盛大な「お祭り」が開催されるはず?

ミヨシに座る自分は気を付けてれば大丈夫だと思う。

 

 

午前と変わらず海の状態は悪かった えーん

8号船は少し小さめなので午前よりも揺れました、アジ君は小さいながらも

元気よく喰ってきてくれるので魚信に気が付かないって事はなかったです。

 

マイペースに釣りをしていると「うわ~またお祭りだ~」「またかよ~」と

女性の声が聞こえてきます キョロキョロ どうやらお祭り多発でご立腹な様子。

まぁ…この潮と乗船人数、座ってる胴の間辺りは確かにお祭り多発だろうけど

いちいち声に出さなくてもいいような?船内の空気も悪くなるし。

 

 

釣果は29匹でフィニッシュ うお座

いつもの様に船頭ノブさんに盗撮されました カメラ 良型のカサゴ・メバルは

嬉しいゲスト、写真に写ってませんが袋詰めされた茎ワカメはノブさんからの

差入れで貰いました にやり 猿アジは小さくても美味しいけど

もうちょいサイズが大きくても良かったような?

 

一日通して釣りに行かせてもらいましたが、やっぱり午前タチウオの結果が

悔しかったので、夕方帰宅してから妻にお願いして

21日(日)も午前中だけタチウオ船に乗りました ショボーン 今度こそ~!

 

-------------------------------------------------------------------------

 

5月21日(日)

 

【いなの丸 天秤 午前タチウオ 7:30~11:30】

 

 

「連チャン連チャン」と色々な人に弄っていただき光栄です 魂が抜ける

 

第二海保沖からのスタート ウインク 棚は10~20とか浅めです。

天秤タチウオ釣りの難しいく面白いところなんですが、昨日有効だった誘いが

この日は全くダメでした えーん スタートダッシュが遅いのは相変わらずですw

 

群れの移動が早いので久里浜沖?へ移動、ここでも棚は20m付近

一番嵌まった誘いは、当ブログでは久々の登場の電動低速巻き。

1発では喰い込まなかったので当たりがあってから、待って~待って~ズドン笑い泣き

他の誘い方でも、当たりは出せてたみたいですが、まぁ竿の調子にもよります。

この日は珍しく付餌を落し込んだ誘いには見向きもしませんでしたね。

 

この時期にしてはまぁまぁのサイズ ニコニコ

 

釣果は0~9匹、私は8匹で二番手でした ニコニコ お隣のベテランさんが凸

ここが天秤タチウオ釣りの恐いところで、上手く嵌まれなければ手練れだろうと

凸になる時はあります ネガティブ 何も解らない初挑戦の人が竿頭になったりね。

たった1日違うだけで、今回みたいに嵌まれるパターンが真逆とか普通に

あるので連続で竿頭になる様な人は本当に上手い人なでしょうね~。

 

 

多分「よく解らない魚」なのもタチウオ釣りの魅力なんでしょうね うーん

何考えてんだか解らない顔してるしw

 

という事で次回(27日)も、いなの丸から午前タチウオの予定です!

そして3日は、旬の初島イサキ釣り 爆笑

 

それではまた~パー