記事のタイトルは、3歳になった息子P太郎の「言い間違い」シリーズです zzz

 

カバコ→タバコと言いたいらしく、私が吸っているとカバコ!カバコ~!と

言ってきます…凝視 喫煙者の方々も年々肩身が狭くなってきてますが

吸うなら人様の迷惑にならないところで!といつも自分に言っています。

 

YOUTUBEで「史上最悪釣り船宿」なる動画を観ましたが

船宿側(船長)はそんなに気になる部分が無かったですけどね~

確かにアナウンスが聞こえにくい船はあるけど、そこは無視するんじゃなくて

操舵室まで行って聞きに行けばいいだけだし、私なら船長と話せるチャンスだし

逆にラッキーって思う ニヤリ 個別に指導受けれたりしてね。

船長だって人間なんだし何回も無視?されたら口調だって荒くもなりますあせる

撮影者は「絶対釣らなきゃいけない釣行」と言ってましたが

釣らなきゃいけないなら、口を開けて待つだけじゃダメですよ…と言いたい。

 

-------------------------------------------------------------------------

 

【2月25日(土) いなの丸 天秤 ショートタチウオ 7:15~13:00】

 

みんな大好き東京湾の悶絶タチウオ よだれ 先週は上手く嵌まれず

悔しかったので今週も行ってきましたよ!もちろん天秤でw

 

いつもの船宿、いつもの座席 ニコニコ

 

 

ロッドは前回2本持ち込んで色々迷っちゃったので、今回は柔らかめ1本の持込

仕掛けはワイロン、ノーマルと2種類の持ち込み にやり まぁ、仕掛けは

現地でも楽に作れるので沢山は持ち込まないです。

ちなみにワイロン仕掛けよりテーパー仕掛けの方が安価ですが、太いハリスを

使っても切られる時はスパっと切られます うーん 年間何百匹という

タチウオを釣ってますが、ワイロン仕掛けだと切られる心配は一切無し!

けどコスパが悪いからあまり使いたくない えーん

 

出航するも強風の為、船の揺れがひどいく白波が立ってましたね… ゲロー

バッタンバッタンしながらポイントに到着しスタートフィッシング。

 

船の上下の揺れに体が慣れないうちは当たりが全く出せませんでした ネガティブ

「上下に揺れてるのを考慮すると、この誘いで間違いないはず」と1つの

誘いに固執してしまったのも原因の1つだったかな~と今になって反省あせる

 

揺れに対して体が慣れてきた頃やっとこさ1匹GETするも、ちょっと細い ショボーン

またまたGETするも小さい…そろそろ冬タチも終わりの頃ですかね?

春が近づくにつれ小さい型が東京湾に入ってきて、水温の上昇と共に

活性も上がり夏タチが始まる…細かいタチウオも混ざりだしてるので例年通り?

激ウマな冬タチもまだ釣れますので、早めの釣行をお勧めします。

 

スレ祭りも終わりましたが相変わらずタチウオ君は口を使いません 真顔

自分の場合は大きく分けて3パターン(フォール、待ち、ノーテンション)の

誘いをメインとしていますが、今日はどのパターンにも見向きもされませんw

結局正解?は、ロッドを腰くらいの高さまで勢いよく持上げて、持上げた分だけ

リールを巻き上へと誘うパターン えー 本来、このパターンは夏タチなんかで

嵌まる傾向があるのですが「この時期にこのパターンなの?」と思わず笑って

しまい、傍から見えれば頭の可笑しいやつに思われたかも…w

 

船内釣果は0~8匹、私は2番手で6匹でした にやり

スタートダッシュが遅れたのと、ロッドのチョイスがダメでしたね~。

あとは海が荒れすぎ オエー 久しぶりに酔いました。

 

いなの丸のHPから写真を拝借…ブログネタで使えるから助かりますw

 

 

 

帰宅して一番大きいタチウオを測ると115cm、指5本 よだれ

ドラゴンには届かず ネガティブ 誘い方のコツ、仕掛け、タックルなど対策を

しっかりすれば、天秤でもこのサイズはたま~に釣れます ウインク

サイズに拘りたいなら無難にテンヤの方がいいですけど、最近はテンヤでも

ドラゴンは釣り難くなってきてますから簡単ではないですね。

 

次回はブロ友のラークさんと、またまた天秤タチウオの予定 ウインク

上手く教えられるかな~…

 

それではまた パーパーパー

 

 

 

 

 

【おまけ】

 

 

タチウオ君は全然口を使ってくれないけど、君は食欲旺盛でよく食べるね~ニヤリ