この日は、魚信に飢えたので「いなの丸」からライトアジ船に乗船しました 爆笑

アジだけだと味気ないので泳がせもやらせてもらおう…やった事ないけどw

どうなることやら~ゲロー

-------------------------------------------------------------------------

この日は、大きめのクーラーを持ち込みたかったので車で船宿へ向かいました。

ササッと受付を済ませ指定した座席は右舷ミヨシでしたが、ほぼ満船だったので

スーパーお立ち台(船の一番先頭)に ショック 足元にしかコマセバケツ置けないし

とにかく釣り辛いあせる まぁ、今日の目的は数釣りではないので良しとします キョロキョロ

 

出航前に泳がせ用のアジを調達、餌に良さそうなサイズが2匹 ぶー

この日は終始大津沖(猿島沖)でやりました、船頭ノブさんから開始のアナウンス。

1投目から20~25cm前後のアジが順調に釣れます にやり う~んやっぱり

アジ釣りは癒されます、しかも釣れるサイズが グッド! ダブルトリプルともなると楽しいですね~

 

今日のアジ君はご機嫌らしく、コマセを撒いて煙幕の中に付餌をスッと入れてあげた瞬間に

釣れました ウインク 潮の流れが早いので調整は必要ですがイージーな感じ。

 

開始1時間くらいで、ある程度アジも釣ったので泳がせ釣りスタート グラサン

ヒラメが釣りたかったので120号の錘+市販の仕掛けに小アジを付けて泳がせます…

いまいち泳がせで釣った経験が無いので「これ本当に釣れるの?」状態。

 

とりあえず泳がせは放置して…引続きアジ釣り続行するも、泳がせの方が気になって

全然集中出来ませんあせる しかし、この釣りは待ってる間のドキドキ感が癖になりますねウインク

上乗りさん曰く「今日は底付近の方が釣れるよ」と教えてもらったので素直に棚を変更。

しばらくして泳がせ用の竿先が小刻みに揺れてる?そしてモゾモゾからの~

 

 

ド~ン

 

(まーぶーさんのネタ、お借りましたウインク

 

手巻き+クッションゴム無しでのやり取りは、引きがダイレクトに伝わってくるので

楽しいですね、上乗りさんにタモ入れして頂き無事に釣上げたのは64cmのイナワラ君 爆笑

 

その後、アジ君も入食い状態は継続してましたが

釣り辛さもあったのでスローペースでアジ釣りは継続し、そのままタイムアウト。

 

 

竿頭は72匹、自分は54匹で船内4番手くらいにやり

お目当てだった泳がせでも釣れたし、お土産のアジ君も釣れたので満足ですね。

欲を言えばイナワラ君じゃなくてヒラメが釣りたかったですw

 

 

帰宅後、妻に作り方を教わりながら息子のP太郎君にアジフライを食べてもらいました ニコ

 

それではまた パー