京都嵐山(JR嵯峨嵐山駅南口すぐ)にあるクレープ屋さん、

「PETIT BONHEUR/プティボヌール」さんへひとり旅新幹線

 

image

 

元女子プロバレーボール選手で日本代表、

2012年のロンドンオリンピック銅メダリスト、

「世界No.1リベロ」の異名を持つ職人こと、

佐野優子さんが妹さんと経営されるクレープ屋さん👩🏻‍🍳🧑🏻‍🍳

 

自己満の旅が終わってホッとひと安心にひひ(笑)

 

しかしクレープ屋さんに行くと、

決まってネタがポンポン浮かぶなにひひ(笑)

 

それでどこかで聞いた事があるけど、

「第一印象」ってだいたい3秒で決まるんだとか…アセアセ

 

でも第一印象が「悪い印象」でも、

何度か会ったり、話す中で、

「良い印象」に変わる場合もある。

 

あれ…はてなマーク実はこの人良い人…(笑)

 

逆もそうで「良い印象」が、

「悪い印象」に変わる時もある。

 

え…はてなマーク良い人だったのに…(笑)

 

「悪い印象」、「良い印象」、

どっちも強い印象で残りやすい。

 

印象が強ければ強いほど、

裏返しのダメージがもの凄く大きい。

 

そのダメージによってまた印象が変わる。

 

でも「強い印象」って、

なかなか元には戻せない。

 

凄く良くしてくれたのにとか、

凄く良い人だったのにとか、

凄く悪い人だったのに違ったり、

その強い印象が太い根っこを生やして、

地の果てまで伸びて食い込んで抜けなくなる。

 

その時点で、

終わりをも悟る時もあろう。

 

「良い人だったのに悪い人だった」、

「良い人そうだけど悪い人だった」、

「悪い人だったけど良い人だった」、

「悪い人に見えるけど良い人だった」。

 

様々な言い方があるが、

「だったのに」は自分の固定観念かな。

 

「そうは見えないけど」は自分の目。

 

目で見たものを信じるしかないってこと。

 

「好き」も「嫌い」も、全て「印象」。

 

「イメージ」から解放してあげる方が大事やなウシシ