ついに決着ボクシング

 

メラメラ4階級制覇王者 vs 3階級制覇王者メラメラ

 

image

 

「WBO世界スーパーフライ級タイトルマッチ」

 

元日本ライトフライ級チャンピオン

元WBC・WBA世界ミニマム級統一チャンピオン

元WBA世界ライトフライ級チャンピオン

元WBA世界フライ級チャンピオン

現世界四階級制覇チャンピオン

WBO世界スーパーフライ級チャンピオン

井岡一翔(31=Ambition)

戦績27戦25勝14KO2敗

 

vs

 

元OPBF東洋太平洋ミニマム級チャンピオン

元WBO世界ミニマム級チャンピオン

元WBO世界ライトフライ級チャンピオン

元WBO世界フライ級スーパーチャンピオン

元世界三階級制覇チャンピオン

WBO世界スーパーフライ級第1位

田中恒成(25=畑中)

戦績:15戦15勝9KO無敗

 

結果は、

8ラウンド1分35秒TKOで井岡チャンピオンの勝ちアップアップ

 

いやぁ〜面白い試合だったビックリマーク

 

無敗の世界三階級制覇王者という最強挑戦者を迎え撃つグー

 

試合は開始早々からスピードを生かしてガンガン攻めてくる田中選手に対して、井岡選手は静かに様子を伺いながらラウンドが進んでいく。

 

井岡選手は相変わらずコツコツとパンチを当ててポイントを稼ぐスタイルで、田中選手のパンチも井岡選手の顔面に当たってはいたがクリーンヒットにするのではなく、高度なディフェンス能力で田中選手のパワーを殺していく。

 

とにかく上手いビックリマーク

 

この一言に尽きるボクシングだった。

 

お互い臆する事なく懐に入り込み、互いのパンチが交差する中迎えた5ラウンド終盤に、井岡選手の左フックで田中選手がダウンビックリマーク

 

この時田中選手はある意味、

ラウンドの終了ゴングに救われた形か。

 

6ラウンド中盤にも同じ左フックで二度目のダウンを喫し、8ラウンドにも左フックで三度目のダウンを喫する寸前でレフェリーストップ。

 

きっとダウンをしていたとしても起き上がれなかったと思うし、起き上がれたとしてもフラフラでレフェリーストップだっただろう。

 

あれだけのダメージがありながら、倒されてもいい覚悟で、果敢に飛び込んでいく田中選手の男気溢れるボクシングに感動したしょぼん

 

少し顔が腫れた井岡選手、

鼻血を出しながらも戦い抜いた田中選手。

 

両選手に拍手拍手

 

image

 

お互いの高度な技術戦が繰り広げられ、

今年を締めくくるに相応しい素晴らしい試合でしたウシシ

 

井岡選手の経験値が上回った試合だった。

 

試合後の二人の熱い抱擁と交わし合う言葉。

 

潔く敗北を認めて、

リングを一周しながら一礼し、去っていく田中選手。

 

感謝と健闘を称えた井岡選手のインタビュー。

 

互いのスポーツマンシップを感じた瞬間でもあった。

 

THIS IS BOXINGボクシング

 

これが、ボクシング。

 

良いお年をビックリマーク