バター不足対応レシピ | あ〜、食べたい!

あ〜、食べたい!

「自称大食い!」のつもりでしたが、実のところ、たいした大食いではありませんでした。
同じ物ばかり食べ続けるのは苦手です。
でも、食べ物が大好きで、常にお腹がすいています。
どうせ太るなら、旨いものが食べたい!
美味しくないもので太るのはイヤだ〜。

こんな本を図書情報館で読みました。
『バターのかわりに植物性オイルを使う』
私がこの本を手に取ったのは、バターが足りないから仕方がなく植物性を使うつもりはなく、バターよりもおいしくなるために使う方法はないものか?と思ったのです。
つまり軽い仕上がり。
 
本の内容ですが、全てレシピがのっています。
なんとボンボンショコラ(表紙の写真右下)のガナッシュに太白胡麻油を使っています。
そこが一番驚きましたが、あとは普通に考えられる内容でした。
image
私は太白胡麻油はシフォンケーキにしか使ったことがないです。
でもサラダオイルでシフォンを作っても違いがよくわからない!
image
瓶を振って撮りました。
固まっています。
image
冬期になると油が凍ることがあります。
うちのキッチンは室温が低いのです。
管理が難しいかもしれません。
私は気にしないけど。
バターはカルピス発酵バターを買える限り使っています。
やはり薫りがいいのです。
なので、出来上がりのお菓子が軽く仕上がる感じ。
でもバターの薫りがよくて深呼吸したくなる。
image
念のために書きますが、バターは冷凍保存できます。
2月21日に札幌地下街ポールタウンに冨澤商店がオープンするのです!
通路を挟んだお隣がジュピター。
このジュピターが製菓製パン材料を置いていないのです。
冨澤さんはサツエキに元々あります。
なので今度オープンする店舗が札幌市内で2軒目。
大通でお買物のときはポールタウンが便利になります。
そしてこれらのすぐそばにドンキホーテがあります。
より便利になりそうです。
 
ついでに、、、。
今日スーパーに寄ってみたらこのようなお買得になったお魚たち。
買わなかったけど。

芳江のmy Pick