おばんです。



大平山の蝋梅情報が入ったので
エコにバイクで一路、清水寺
と書いて「せいすいじ」へ





途中、富士山が。
ちょっと出遅れたのでこのくらい。


家から40km
30kmでお手て寒い寒い(・・;)
コミネつけましたがね。



あっ、ソロです。

少しお喋りしたから
無許可で。
昔、XL乗ってたって懐かしかったかな?
山王林道が未舗装の時代とか。

蝋梅も12月の終わり頃から咲き始め終盤だとか(・・;)



車じゃなくてよかった。🈵








無加工でこの色



もってますね(笑)



朝寒くて鼻がちょいバカw
香りは、4割引だったかw


目的も終えたので




のんびり


コーヒーしながら。


清水寺から晃石山は
1番の急登。


って言っても

長くはないんでね。



どぶろ…

マテ





晃石山神社



山頂





日光方面も


前回と違ってまぁ〜まぁ〜です。




青入山



浅間山ですよ。



真ん中は三国峠・苗場山付近との噂です。


赤城山は勿論、荒船山とか
南八ヶ岳、蓼科山なんかも見えました。教えてもらってね(笑)

 
少し早いけど昼食

朝食ってないし




キーマのええやつ!(笑)
どん兵衛なミニ



久しぶりにご飯炊いて



この使い方素敵♥


ちょっとええやつは美味いですね(笑)




おやつしながら


昔山ガールさんとおしゃべり。
車の免許取得しなかったので
電車・バス・タクシー
若い頃はあっちこっち3泊4日とかで
いろいろ行ったなんて話。
車じゃないのでピストンしなくて済むんだとか。
生まれ変わったら男に生まれて
車の免許取得してあっちこっち行きたいって。
そういや、昔山ガールのボクと同じMAMMUTの赤いザックの人に会った。
散々おしゃべりしてザック担いだときに気づく(笑)
この山に来る人、結構すごい山行ってるんだよね。
ジャンダルムの話や槍とか
あっ、夫婦で300名山登った人も!あのひとは〜って。

そんな昼食後は




桜峠から



清水寺に



最後に蝋梅クンカクンカして


菜の花か



無事到着










〜おしまい〜