八百富神社(愛知県蒲郡市)
『やおとみじんじゃ』と読む
八百富神社は、1181年に創建されたと伝えられる蒲郡市沖の三河湾に浮かぶ竹島に鎮座される神社であり、主祭神は『市杵島姫命』、竹島全域が八百富神社の境内のようです

なお、八百富神社には、平成30年12月以来、約6年ぶりの参拝となります

▼平城30年12月参拝時の様子▼
(ここをクリック
)

▼石鳥居(篠津遥拝所)▼

▲篠津遥拝所▲ ▼竹島橋入口▼

▲▼竹島橋▲▼

▼石鳥居(神社入口)▼

▲扁額▲ ▼参道▼ ▲社号標▲

▲由緒板▲ ▼境内案内図▼

▼社叢碑・石段▼

▲参道▲ ▼狛犬▼

▼石段▼

▲▼手水舎▲▼

▲宇賀神社▲ ▲大黒神社▲
▼境内▼

▲拝殿▲ ▼本殿▼

▲御神馬▲▼境内▼▲千歳神社▲

▲鳥居▲ ▼八大龍神社▼

▲▼竜神岬からの眺望▲▼

▲▼竜神岬からの眺望▲▼

▲▼遊歩道からの眺望▲▼

▲▼遊歩道からの眺望▲▼

▲竹島橋・鳥居(帰路)▲▼埴輪▼

▲篠津遥拝所▲
▼御朱印(八百富神社)▼

▼御朱印(八大龍神社)▼

御朱印は、竹島内(八百富神社の境内)にある授与所において、直書きを授かることができました

駐車場🅿️は、篠津遙拝所からほど近い、竹島駐車場🅿️(土日祝300円、平日無料)を利用すると便利だと思います💨
ぜひ、足を運んで参拝してね
