達磨山 大通寺(愛知県新城市)

だるまさん だいつうじ』と読む鉛筆

大通寺は、1411年創建されたと伝えられ長篠城址🏯北側位置する曹洞宗寺院であり、御本尊は『地蔵大菩薩』のようです鉛筆
石柱碑▼        ▼寺院入口
▲▼参道(石段)▲▼     ▲石燈籠
石塔▼               ▲寺号標
境内▲      ▼寺記
庫裡
本堂▲     ▼本堂正面
装飾扁額▲     ▼境内
地蔵尊石碑▲   ▼秋葉社
六地蔵尊▲     ▼庫裡
庫裡入口▲        ▲霊場標札
▲▼城藪稲荷社▲▼
▲▼城藪稲荷社▲▼
境内参道
境内池▲      ▼杯井歌碑
▲▼杯井▲▼
▲▼杯井▲▼
参道(大通寺陣地跡へ)▼
境内▲     ▼境内(本堂前)▼
参道(帰路)▲  ▼参道からの眺望
参道(帰路)▲
御朱印あるようですが、庫裡呼鈴鳴らしたけど、不在であったため、授かることができませんでした鉛筆
後で調べたところ、長篠山醫王寺愛知県新城市)の御住職兼務されており、御朱印醫王寺授かることができるようです!
また、御朱印授かりたく、参拝したいと思います上差し

駐車場🅿️は寺院左側西側)にある車道入口から進入し、寺院入口前通過した参拝者用駐車場🅿️があり10数台駐車することができました車💨

ぜひ、足を運んで参拝してね拍手