吉祥山能満寺(静岡県榛原郡吉田町)
『きちじょうさん のうまんじ』と読む
能満寺は、1262年に創建された臨済宗妙心寺派の寺院であり、御本尊は『釈迦牟尼如来』のようです

また、遠州臨済三名寺の一つであり、境内にある蘇鉄は、安倍晴明が植えたと伝えられる『日本三大ソテツ』の一つに数えられる国指定の天然記念物なんだって

▼山門(寺院入口)▼

▼石柱碑▼ ▲境内▲ ▼御堂▼

▲境内・五重塔▲ ▼鐘楼▼

▼境内▼

▲紫陽花▲ ▼石燈籠▼ ▲御石▲

▼中門・本堂▼

▲▼境内▲▼

▲客殿入口▲ ▼本堂大鬼瓦▼

▲庫裡▲ ▼講堂▼

▲境内▲ ▼中門・本堂▼


▼境内庭園▼

▲本堂▲ ▼境内(本堂前)▼

▼手水鉢▼▲大師堂▲▼石仏碑▼

▲参道▲ ▲人形塚▲

▲大日堂▲ ▼不動堂▼

▼男坂▼ ▼女坂▼

▼虚空蔵尊▼

▲手水鉢・石燈籠▲▼堂宇正面▼

▲▼石仏像▲▼

▼御堂▼

▲堂宇前▲ ▼本堂▼ ▲男坂▲

▲境内(帰路)▲ ▼山門(境内側)▼
