明智城🏯(岐阜県可児市)
あけちじょう』と読む鉛筆
明智城は、1342年張り出した尾根や谷などの地形生かし築城された典型的中世山城のようです鉛筆

また、別名を『長山城』または『明智長山城』と呼ばれているようです上差し
明智城大手口
大手口駐車場▲                 ▲石碑▲  
駐車場🅿️は、進入禁止となっており、傍ら臨時販売所行事用テント)が設置されていました上差し
明智城址公園▼                 ▼案内板▼    
    ▲石碑▲                        ▲拮梗坂下
明智城址公園展望台
展望台からの眺め
明智城址大手門▲                ▲石碑▲  
拮梗坂
中の丸と切り岸▼           ▼拮梗坂上
明智城址南側入口▲            ▲城址碑▲  
中の丸跡
中の丸跡碑▲                  ▲切り岸▲      
二の丸跡▼             ▼二の丸跡碑
七ツ塚
明智城本丸跡
本丸跡碑
明智城趾碑
       ▲由緒碑▲                   ▲明智城之記
馬防柵
西出丸曲輪
展望台
展望台からの眺め
案内板
▲▼十兵衛坂▲▼
水の手跡
二重の竪堀
堀切▲                 
六親春属幽魂塔
見晴台跡▼             ▼見晴台跡碑
見晴台跡からの眺め
搦手門跡
十兵衛坂
十兵衛坂下
散策路マップ
御城印①
御城印②
御荘印
御荘印は、令和2年2月22日から販売開始ということで、日付入っていたけど、実際には、2月24日散策し、臨時販売所において購入しました鉛筆
ちなみに、御城印2種類併せエコバック付き1,000円でした!!

御城印御荘印販売は、明智荘をみつめる会おもてなしする日のみとなっているので、Instagram確認してから散策出向きましょう上差し

駐車場🅿️は、明智城址付近駐車場🅿️は廃止になっており、使用することができないので、公共交通機関利用するか、花フェスタ記念公園駐車場🅿️または明智城址臨時駐車場🅿️を利用しましょう車💨

ぜひ、足を運んで散策してねウインクキラキラ