真宗大谷派 名古屋別院
(愛知県名古屋市中区)
しんしゅうおおたには なごやべついん』と読む鉛筆
名古屋別院は、真宗大谷派寺院(別院)であり、真宗本廟(東本願寺)本山仰ぎ、『東別院』、『東御坊』、『名古屋東別院』、『東本願寺名古屋別院』とも称されるようです上差し
山門入口
寺記▲                     ▲寺号標▲    
石燈籠
山門
境内案内板
参道(山門、太鼓楼、中門)▼
参道(中門)▲
山門太鼓楼
中門
境内
信長攻略
山門潜り抜け境内左側織田信長公ゆかり古渡城跡があります上差し
城跡記▼                 ▼石碑▼       
石碑
明治天皇ゆかりでもあるようです上差し
鐘楼
納骨堂
香炉▲              
水屋水盤
水屋の屋根の形状から、大きな石(北側)の部分には、井戸があったようです上差し
境内(水屋水盤と山門)▼
本堂
燈籠(本堂前)▼
本堂
本堂内部
境内(本堂前から山門)▼

参拝接待所
▲▼対面所▲▼
『みてござる』碑
境内(対面所から中門)▲
中門(境内側)▼
境内(中門から対面所)▲
境内(本堂と対面所)▼
屋水盤▲▲お茶所太鼓楼
東門
東門記▲         ▲東門(境内側)▲
境内(東門側)▼
洗心道場
名古屋教務所(議事堂)▼
山門(境内側)▼
道標▲             ▲東別院会館▲      
名古屋別院までの参道入口には、道標東別院参道』があります上差し

名古屋別院実際参拝拍手したら、敷地の広さ山門本堂などの建物の大きさ圧倒されたよ!!

御朱印ないようです!

駐車場🅿️は、山門左側参拝者用駐車場🅿️があります車💨

ぜひ、足を運んで参拝してみてね拍手